※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の子どもがイヤホンのシリコン部分を誤飲しました。これが4回目で、体調に変化はありませんが、今後の健康が心配です。同じ経験をした方や、小児科に行くべきか教えてください。

1歳7ヶ月です。
イヤホンのシリコン部分(結構小さいサイズ)を誤飲してしまいました。
(これ4回目くらいです😭)
取れないところに置いたと思っても、椅子を持って行って登ったり手を伸ばして取ったりして、気づいたら食べてしまってます💦
今までそれで嘔吐したり排便が止まったりなど、体調の変化はありませんでした。
気にして便を見ていなかったので一緒に出ているか分かりません…
溜まっていたらどうしよう、今は大丈夫でも後々どこか悪くなる?など気になるようになりました
同じようなことがあった方いらっしゃいますか?
体調に変化がなくても小児科へ行った方がいいですかね、、、

コメント

boys mama⸜❤︎⸝‍

さすがに4回もなら違う部屋に隠します😢😢

ママリ🔰

危ないものは鍵付きの箱にいれて見えないところへ置きます。。😢

まる

シリコンだとレントゲンでも映らないと思うので病院に行ってもこのまま排出されるのを待つくらいしかないと言われてしまうかなと思いますが…不安であれば#8000に相談をしてみるといいかもしれませんね💦

はじめてのママリ🔰

違う状況で病院に行った時の話ですが…
子供部屋で乾電池を紛失しました。(子供が飲み込んだ場面は見ていません。)
探してもなくてパニックになって、もしかして誤飲したのでは?と思い、#8000に電話をして、念の為にと病院を勧められ、病院でレントゲンを撮ったことがあります。
結果は誤飲してなかったのですが、
その際に医師に言われたのは
「スポンジや柔らかいものはレントゲンに映らないし、お腹をいたがってるとか具合が悪そうなど症状がない場合は出来ることがないので様子を見るしかあひません。タバコや乾電池や尖ったものなら最悪手術もありえます。いずれにしろ、まずは誤飲する環境を作らないようにしてあげてください。」との事でした。
小さな体にレントゲンも体に負担があるし…ものすごく反省しました。

今回はイヤホンのシリコン部分との事なので、症状がないまま病院に行かれてもなにも処置しようがないかと思います💦
ただ、小さい体なので腸に詰まって腸閉塞になったり…(シリコンだから大丈夫だと思いますが)腸内を傷付けたり、腹痛になる事はあるかもしれないので、変化に気をつけながら様子見するしかないと思います😭

4回はさすが多いですね💦いつか取り返しがつかない事故になる前に…お互い気をつけましょう!