
息子が最近甘えんぼになり、抱っこを求めることが増えたことに驚いています。この変化には理由があるのか、ただの成長過程なのか、他の方の経験を知りたいです。
息子が最近甘えんぼになった気がします。
息子は6ヶ月ごろから後追いをしたり、私の姿が見えなくなると泣いたりしてましたが、8ヶ月ごろには私がどこかに行っても泣かずにハイハイで着いてくるくらいにはマシになっていました。
ところが、10ヶ月も後半にさしかかった近頃、私の足元に来ては抱っこを求めることが増えました。
1人で遊んではくれますが、その時間も短くてすぐ私のところに来ます。私が家の中をウロウロしていると一緒にヨチヨチと歩いて着いてきます。
前まではそばにいて構っていれば、自分から抱っこを求めてくることはあまり無かったので、この変わりようにビックリしています。
なにか理由があるのか、ただそんな時期なだけなのか、、、
皆さんのところはどんな感じですか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お子さんが成長とともに変化していく中で、不安な気持ちになってしまうこともあると思います。
共感の気持ちやあなたのエピソードを「回答」していただけるとうれしいです✨
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。
- ママリ公式

ママ🔰
子供は4歳ぐらいまで、外でも出かけていても、抱っこ抱っこです。特に男の子は車に乗っていても、ママの、ひざに移動させろーとか泣くと思います。これからまだまだ続くと思いますが、過ぎてみればあっという間です。当時は腰がどうかなりましたが、ベビーカー駆使したり工夫して乗り切りました!成長の証だと思いますよ!!

はじめてのママリ🔰
その時期は、うちのコ3人とも姿が見えなくなると後追い→抱っこでした💦
時期的なものじゃないですかね〜?
いろいろ知恵がついてきてママに甘えたいんだと思います。
うちは、子どもが多いので特に末っ子はゆっくり対応できなくて「待っててね〜」「今忙しくて、ごめんね〜」を繰り返していたら、なんか自然と後追いされなくなりました。

はじめてのママリ🔰
うちも今そんな感じです🙈
あれ?おもちゃは?と思いながら、可愛いなぁと思いながらぎゅーしてます🥰
大変ですが、今だけだと思って噛み締めましょう!笑

ケロミ
男の子は感じます。
5歳になりますが、長女と遊んでるし少し…と違う部屋に移動して見えなくなると探しに来ます。
いつかは来てくれなくなるので今だけ。と思う様にしました(笑)
コメント