※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

11ヶ月の男の子が保育園ではお利口に過ごしている一方、家では甘えん坊で手がかかる様子に悩んでいます。このような違いを感じた方はいますか。

もうすぐ11ヶ月の男の子がいます。

6ヶ月の頃から保育園に通っていて、お迎えに行くとどの先生にも『〇〇くんすごくお利口に遊んでて』とか、『1人でお昼寝もできるんですね!』など家にいる時とは真逆のことを言われ驚いています。

どちらかといえばお家では少し手のかかるほうで、寝ぐずりが酷かったり1人で遊ぶのも数分ですぐに泣いてしまって抱っこしてほしそうにこちらによってきます。保育園で自立しすぎてていまだにお迎えの時その日の様子を聞くと驚きます😂

お家だから甘えたいのかな?とも思いますがそういう子いますか…?普段の様子からは想像もつかなくて…

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

家と保育園での様子が違うと、気になりますよね。
質問者さんと同じように不思議に思ったことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

共感の気持ちやあなたのエピソードを「回答」していただけるとうれしいです✨

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

まま

3歳になる女の子ママです!
うちの子もです😂 1歳児クラスさんから入園してもう1年半経ちますが
まーーたく馴染みません🤗 行きしぶりはあまりないのですが
喋らないし、お友達におもちゃ取られても困った顔でニコニコしてるだけらしいです☺️
家ではイヤイヤ期MAXなのですが…。
一時期、心配していましたが
この子の性格なんだろうなって思っています☺️

ママリ

うちの上の子もそうです!
外では優等生タイプ。
家では超絶甘えん坊。
イヤイヤ期とかとくに差が酷かった🤣
2歳のときに、お迎えにいき、先生が見えなくなった途端、待ってたかのように癇癪おこして、廊下で寝転んでぎゃーーってなってて、たまたま通った担任がいつもの〇〇ちゃんじゃない!と、とてもびっくりしてました😂
いや、家では常にこれですってなりました🤣
イヤイヤ期終わってからは家でも癇癪はだいぶ落ち着きましたが、甘えん坊は変わらず…
そして先生やお友達の前ではできる自分でいたい気持ちが強いので、私の前ではできない🥺ってぐずぐずしてても先生きたら素直にやり始めたりします。
まぁ社会性があるのは良いことだわと思ってます✌️

はじめてのママリ🔰

うちもそうです!👧
1歳6ヶ月頃から通っていますが、
「○○ちゃん、自分でスプーン持ってごはん食べられるんですねー!」
「初めての保育園でお昼寝もしっかり2時間できてびっくりです!」
などを言われて、はい?ってかんじでした🤣
おうちでは「たべさせてー」とスプーンを渡してくるし、お昼寝もなかなかしません♡

投稿主さんもおっしゃる通り、おうちだから甘えたいんだと思います😂
メリハリがわかっている!すごい!ということにしています🤣👍

はじめてのリリリ

うちもそうです……1歳入園でしたが、全然泣かないしお友達ともお利口に仲良く遊んでて、おもちゃ譲ったりもできるしすごい!みたいにめっちゃ先生に褒められましたが、誰それ……っていつも思ってました🤣
いや家ではイヤイヤだしギャンギャン泣いてますよって言ったら、先生が逆に誰それ……ってなってました(笑)