
コメント

退会ユーザー
分かります。私も散々言われました。

mmm
同じく先月出産した者です。
私もミルクよりの混合です。
私は義実家で同居なのですが、義母がまさしくそれです。
わざわざ「私は3人とも母乳だけで育てたから」などと言ってきて非常に鬱陶しいです。
ミルクはお金もかかりますがよく寝てくれるので、正直完ミでも良いかなと思っているところです。。。
-
みらい
私も同居です。なにかあれば母乳やらなきゃだめよ!みたいな言いかたしてくるからイライラしますよね。
義母さんに言われたら嫌いになるかもです。
今はミルクでも母乳と変わりないと思うので私も完ミでいいと思ってます。- 6月9日

nana
その気持ちすごく分かります‼︎
うちの上の双子の時そんな感じでした😥ストレスでどんどん母乳が出なくなり混合だったのが、生後2ヶ月で完ミになりました!
ミルクでもたくましく育ってますし、卒乳もスムーズだったし、良いこともたくさんありしたよ😊
-
みらい
昔と違って今はミルクも母乳と大差ないですしみんながみんな母乳がでる人ばかりではないと思うので母乳母乳言われると私もかなりストレスです(´ω`)
ミルクになったとしてもすくすく育てばいいどちらでもいいですよね(*´∇`*)- 6月11日

はじめてのママリ🔰
ストレスですよね(っ'-')╮ =͟͟͞͞🔪
うちも義母が会うたび母乳出てる?としつこくてたまに無視するのともあります。
母乳=おっぱいを連想させるのに義父や異性の前で平気でおっぱいおっぱいしつこく発言してきます。
思い出すだけで腹立ってきます。
-
みらい
義母さんちょっと発言に気をつけてほしいですね(^^;;
しかも男の人の前でおっぱい発言もちょっと‥。
ストレスも母乳に影響するしためないように私も聞き流すことにします(´ω`)- 6月11日

みぃ
無理して母乳で頑張っても、余計出なくなりますよ!
私は母乳でしたが、そんなに頑張らなくてもいいと思います。
昔の人は母乳、母乳と言いますが、正直ミルクの方が栄養も偏らない気が…
出産したばかりで、他にもイライラすることや思い通りにならないこともあると思います。
そんななかに嫌なこと言われて、余計辛いことと思います。
頑張り過ぎず育児をして、少しでも母乳が出るなら、出てるうちはミルクと混合とかで大丈夫だと思います。
赤ちゃんはミルクでも育ちますから!
あまりいいアドバイスは出来ませんが、ストレスは大敵です!
頑張って下さい!
-
みらい
産後はホルモンバランスも崩れてるしちょっとの事でもイライラしてしまぃす。
母乳を飲ませる事に越したことはないのですがあまりにもうるさくて嫌気がさしてます。
なんとかしたくてもできない時だってあるんです(/ _ ; )
母乳でるうちはなんとか混合で頑張ってみてだめなようならミルクにしたいと思います。- 6月11日

ちー
私も母乳あまりでません😊
ほぼミルク寄りです!
あまり言われるとストレスですよね。。
私も親になんでそんな母乳出ないの?と一回言われて、キレました。笑
じゃあ、あげてよってベビ渡して。笑
あまり気にしない方がいいですよ😊
ミルクでもちゃんと授乳して育ててるのだから同じだと思います😊
-
みらい
昔は母乳がでないのはいけないことみたいな時代だったのか親世代には一言めにはもちろん母乳やってるんでしょ?って言われてすごいストレスです。
私もうちの親にキレました!笑
母乳にこだわらずミルクにも頼って子育て楽しみたいと思います(´ω`)- 6月11日

日向ぽかぽか
出産おめでとうございます!
周りから言われるとイライラしますよね…
私も出産当時は、母乳の出もイマイチだし赤ちゃんも上手に吸えてなかったのでミルク頼りでした。
私の母も祖母も、母乳が出なかった人なので、私も出ないかなーと半分諦めてました。
一応、産科で教わったおっぱいマッサージもやりつつ、疲れない程度に赤ちゃんに吸わせていたら、赤ちゃんもお口が大きくなってきて上手に吸えるようになってきたら、おっぱいの出が良くなってきました。
生後2ヶ月終わりくらいには完母になったので、にゃんままさんも気楽に今はミルクに頼ってもいいと思いますよ꒰⌯͒•·̫•⌯͒꒱
-
みらい
母乳の出具合にも個人差あるし私も毎日吸わせてはいるんですがミルクをゴクゴク飲んでるの見ると悲しくなり自信がなくなってきます。
日向ぽかぽかさんは2ヶ月で完母になったんですね★私ももう少し頑張ってみようかなと思います(´ω`)- 6月11日

退会ユーザー
私も先月出産し、ミルク寄りの混合で育ててます!
ほんとに、おっぱいおっぱいウルサイですよね(笑)
祖母なんかミルクあげてるの見ておっぱいが出る食べ物食べないとね!とか…余計なお世話です😤
そりゃ母乳が出た方が経済的だしいいかなとは思いますが、相談したわけでもないのに母乳がいいと決めつけてごちゃごちゃ言われたくない😡と思います。
最近はおっぱい出てるの?と言われたら適当に誤魔化しつつ気にしないようにしてます😌
母乳については、もっと出たらいいな〜でも出なくてもミルクあるしいっか!と気楽に考えることにしました(*^^*)
あまり思い詰めず、お互い子育て頑張りましょう♪ 可愛い新生児期は今だけなんだなと思うと他人のことよりわが子を見るので手一杯です(笑)
-
みらい
私も同じ気持ちです( ̄▽ ̄)
あまり思い詰めずに気楽に考えた方がいいですよね♡
新生児終わってしまうのでなんか寂しいです(/ _ ; )
同じ気持ちの方が沢山いてちょっと安心しました(/ _ ; )
子育て頑張りましょうね(*´∇`*)- 6月11日

退会ユーザー
うちは瀕回授乳だったんですが、母乳足りてないんちゃうん?とうるさく、本当にストレスでした。特に1ヶ月検診までの外出できない期間は、ストレス溜まりまくりでしたね。
amiさんもきっと、閉じこもりがちな生活で余計しんどいのかなと思います。毎日お疲れ様です(^^)
もう少ししたら、うまく聞き流せるようになりますよ!何かね、話すきっかけにしやすいから、母乳の話になっちゃうらしいですよ。買い物してたら知らない人にまで聞かれたりして、お前に関係ないやろって何回も言いそうになりましたよ(笑)
あまりにも何回も聞かれるようでしたら、「ミルクですがダメですか?」って聞いてみてはいかがでしょうか?きっと相手はひるみますよ( ̄∇ ̄)
私は気軽に預けられるようにと、たまにミルクを飲ませてました。おかげで春から通っている保育園でも、割とすんなりミルクを飲んでくれて助かってます。
穏やかに過ごせる日がきっと来ますよ。
-
みらい
あまり神経質にならないようにと思っているんですが、母乳でるのが当たり前みたいに言われるとやっぱり嫌になります。
話すきっかけにしやすいんですね!なるほど(´ω`)!そう思うとちょっと気持ちが楽になります。
ミルクだって立派な栄養源だし堂々と答えたいと思います(*´∇`*)
ありがとうございます!!- 6月11日

ミミルス
ダメじゃないですよー!
母乳絶対主義の風潮は私はどうかと思ってます。
母乳が出ない=母親失格みたいな考え方は馬鹿馬鹿しいの一言です。
あと、私が出産した産科の先生は基本的に親世代の言うことは聞き流しなさいと仰っていました。
昔の常識今の非常識です。
ストレスが溜まると母乳に影響が出ますし、産後の回復にも影響してしまいますよ💦
今はご親戚や親御さんから少し距離を置いてみてはどうですか?
心穏やかに無理せず赤ちゃんと過ごせますように(>_<)💦
-
みらい
昔の人の言う事はさらっと聞き流してミルクに頼るときは頼ろうと思います!
親とは喧嘩してから母乳のことには触れなくなりました(^^;;
親戚とは距離置きたいと思います。
ありがとうございます!- 6月11日

むっちゃん
わかります(>_<)
母乳出にくい人だってきっといるし、気にしてるのにいちいち言わないで!って私の時はなりました!
でも、旦那に母乳じゃなくて、ミルクでもいいよ!ミルクだったら俺でもあげることできるから!
って言われたのでとても救われました!
ストレス溜め込まないように、頑張って下さいね!!
-
みらい
素敵な旦那さんですね(*´∇`*)♡
ミルクだって全然いいと思うし私も頼りながら子育て頑張ります!- 6月11日

ママリ
めちゃくちゃストレスですよね~。何で昔の人って母乳にこだわるんだろ。
私もミルク寄りの混合でしたが、周囲から『母乳は?あまり出ないから混合なの?』と聞かれたら、『出てますよ~。大丈夫です。』と流すか、それでもしつこい人には、『どっちも飲めるようにしておかないと、私に何かあったとき困っちゃうんで✋』とキッパリ答えていましたよ( ̄ー ̄)
-
みらい
最初は気にしてなかったのですがあまりにも母乳母乳言われるので自分の中で敏感になってしまってイライラしてしまってます。
混合だろうが完ミだろうが何が悪いんですか?って言ってやりたいですよね(´ω`)!!
私も次はキッパリ言いたいと思います!- 6月11日

まみ
ミルクだっていーじゃないの?!!!ねー!周りの言うことは気にしなくていーよ!母であることに自信を持って、育児楽しみましょ♪
-
みらい
そうですよね!育児楽しまないとですね(*´∇`*)なんか気持ちが楽になりました!ありがとうございます!!
- 6月11日

ぱおーん
ご出産おめでとうございます(*^^*)
昔は母乳が出ないとご近所さんにもらったりしていたみたいですよ。
ミルクの質が今ほど良くなかったですからね。
今も昔も、母乳が出ない人はたくさんいますし、自分を責める必要は全くないと思います!
母乳が出なくて何が悪いの、というスタンスで会話をするといいと思います。
身近な人には、ストレスで余計母乳が出なくなる、と正直に伝えるのもありかと思います。
私の親はそれで何も言ってこなくなりましたよ。
出産したばかりですし、些細なこともかなりイライラしますよね!
いつかきっと、軽く聞き流せる日が来ますよ!
頑張ってください!
ストレスは大敵です!!
-
みらい
私の祖母は母乳でなくて昔は粉ミルクもなかった時代なので米のとぎ汁を飲ませていたそうです!
母乳がでないのは恥ずかしい事だというのは間違いですよね!みんながみんな同じ体じゃないし!
わたしもミルクに頼りながら気長に育児頑張りたいと思います(*´∇`*)
ありがとうございます!- 6月11日
みらい
うんざりですよね。母乳じゃなきゃいけないみたいな言い方されるとほんてな腹がたちます。