※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かえさん
その他の疑問

「夏風邪で咳鼻水も酷いね」と言われ4日分のお薬を貰って帰宅しました。…

カテゴリー分からなかったのでこちらで失礼します😭土曜日の夜から子供が39.0度熱があり日曜日は病院がやっていない為と座薬がまだあったので様子見して月曜の朝イチで家の近くの小児科を受診(熱の時はお世話になってます)
「夏風邪で咳鼻水も酷いね」と言われ4日分のお薬を貰って帰宅しました。そこらも高熱が続き昨日一昨日と昼間は熱は下がりましたが、夜になると38.0度以上の熱がでるので薬がなくなった今日にもう一度小児科を受診して「少し喉がぜいぜい言うてるね。お薬変えようか月曜日必ず受診して」と言われお薬を変えてもらいました。そして帰宅して母に状況を伝えると「いますぐ病院を変えて大きい病院に行っといで!肺炎かもしらんで!大きい病院で血液検査してもらい!ご飯食べてても食べてるなんて言うたらあかんで!←実際はいつもよりは食べませんが食べることは食べます。」と母から言われました。私は正直小児科で薬変えてもらって月曜に行くねんから今から大きい病院へ行く意味もある?と思うのです😅しかも小児科の午後診はやってなくて小児科の先生がいる救急です😅。(大きい病院で出産して私がハイリスクになり娘は早産で生まれてますのでカルテなどはあります。)
そして先ほど大きい病院へ電話して話をしたら「心配のようなら連れてきてください。ただ救急になるけどね。。」「血液検査はしてもらえますか?」と聞いたら「それもドクターの判断だからね。。」とも言われました。
皆さんなら薬があるのに大きい病院へ連れていきますか?どこの境目で町医者から大きい病院へ変えるのか判断がつきません😅未熟児で産まれていますが風邪などの病気は町医者でと大きい病院から言われてます。そして大きい病院へ半年に一回体重測定などで通ってます。意見やアドバイスお願いします。

コメント

花ちゃん

私なら大きい病院には行きません。大きいところは、救急車が優先で、風邪をこじらせて長引いてるでは、なかなか診てくれないので、待ち時間が長くて、お子さんもママもかなり負担になります。おそらく、大きい病院に行って血液検査をして、炎症反応が高かったとしても、治療は同じです。
薬を変えて、週末は様子を見るのがいいです。
私は大きい病院で働いていたので、自分の子供が同じ状況だとしても、大きい病院には行こうと思わないです。
一般の人は、大きい病院にいけば安心というのがあるようですが、全く関係ないです。
とても心配だとは思いますが、慌てずにお子さんを見てはどうでしょうか?

  • かえさん

    かえさん

    ですよね。。私もそう思います。何より待ち時間のことを考えてしんどい娘を連れていくに気が引けます😅
    私はなるべく家で大人しくで月曜にまた町医者に行けばいいでしょと思うのですが
    母は行けとうるさいです。。
    行かないと言えば怒り出してしまいました⤵

    母が「町医者は血液検査しないねん!だいたい血液検査してって患者が言うたらしなあかん義務があるねん医者は!!」とか言っていて😅
    お医者様に診断してもらっている時も「大袈裟に言うねんで!!」とかも言われます😅私からしたら的確な状況を伝えないといけないのでは?とも思います。。

    • 6月9日
花ちゃん

お母様からすると、孫が心配でたまらないのでしょう。
確かに、血液検査をお願いすれば、やってくれると思います。しかし、さらに待ち時間は長くなりますし、医者が必要ないと判断したのであれば、本当に必要ない結果に終わると思います。
それで安心というものありますが、やはりお子さんのことを考えると家で休まれる方がメリットは上です。
そもそも、町医者ってレベルが低いように思われがちですが、逆です。町医者というのは、優秀で判断力に長けているからこそ、やっていけるのです。大きな病院にはレントゲンやCTといった診断には欠かせない検査機器がたくさんあり、血液検査もささっとわかります。なので、言ってみれば、経験の浅い医者でも検査機器たちが診断してくれるわけです。しかし、町医者はそうはいかないので、患者の状態をよく見て、大きな病院に搬送して詳しい検査をした方がいいのか、それとも家に帰しても大丈夫なのかという判断を一人で下します。
町医者も、もともとは大学病院などで何年も経験を積んでます。だから、町医者だから信頼できないということはないですし、大きな病院だから大丈夫ということもありません。

あと、大袈裟に言うってのは、お勧めできないです。とくに子供の場合は、状況が変わりやすいので、的確に言った方がいいです。大袈裟に言いたくなる気持ちも分かりますが、適切な治療を受けるために、的確に言ってください。
お子さんの看病とお母様の思いで、大変かと思いますが、週末の間に少しでも元気になられることを願っています。

  • かえさん

    かえさん

    母が迎えきて連れて病院へ行かされました。。ただ今帰ってきたところです。口論していたら「お前は子供がどうでもええんか!お前は母親失格や。子供がしんどい言うてんのに不安じゃないんか!」と怒鳴られてしまい私も子供は心配だし母にも言われすぎて辛くなり娘には悪いですが大きい病院へ行ってきました。

    病院へは「呼吸もさほど酷くもないし、お腹の調子もそんん何悪くないよ!一様今流行ってるアデノウイルスとインフルエンザの検査しておこう」と言われしてきた所どちらのウイルスにも感染しておりませんでした。そして血液検査の件も「そんな脱水症状にもなってないし何かの数字が出たら安心するのかも知れないけど今のところ血液検査しても子供が痛いだけだから今回はしないよ」と言われました。お医者様から「今は夏風邪でダラダラ続く風邪が流行ってて、それに夜にだけ熱が出て昼間元気でご飯も食べれてるなら様子見で十分だしお薬も町医者のお薬で十分ですよ。」と言っていただきました!

    アデノウイルス、インフルエンザの検査して感染してなくてよかったですし何も無かったことに越したことはないですが行った意味。。と一人で感じております。安心は安心したけど娘には悪いことしたなとも思いますし母は一体なんだんだとも思います。
    さらに今は「町医者を変えろ」とも言われてます😅
    理由は仕事場の人に「ここの病院がいい」と言われたからだそうですが(´・ ・`)

    何かと心配してくれる母には感謝ですが正直少し鬱陶しいです(笑)

    やはり大袈裟に言うと言うのはダメですよね。流石に母も診察室に入ってくる事はないので大袈裟に言うことはないですが、私が間違ってなくて良かったです。。

    医療の詳しい事教えていただきありがとうございます☺️
    凄く為になる話今後子供がまた風邪になり母から「大きい病院へいけ」と言われたら
    花ちゃんさんのこの文章をそのまま見せたいと思います。

    • 6月9日
魚雷ガール河童さんはやる気0

38度から39度になって、39度から40度になってと繰り返すなら緊急でもでかい病院行きます
うちの子はそれで肺炎入院になりました(´;ω;`)

  • かえさん

    かえさん

    肺炎入院怖いですね。。
    今回は無理矢理大きい病院へ
    連れて行かされました。
    肺炎でもなかったし何かのウイルスに感染している理由でもなかったので安心はしましたが、しんどい娘をわざわざ連れて行って可哀想な事をしたなと思います⤵⤵

    • 6月9日