
離乳食を始めた5ヶ月の赤ちゃんが、食べが悪く下痢気味で便の回数が増えています。量は1回食で、便が戻るまでストップすべきか、量を増やしていくべきか悩んでいます。どうすればよいでしょうか。
離乳食初期、食べが悪く、下痢っぽく便の回数が増えました💦
5ヶ月から離乳食スタートするも、ごっくんが出来ず食べられなかったので
5ヶ月最終週から再スタート。
はじめはごっくんも上手に出来て、いいスタートきれた!と思ったのですが
3週間たった今、下痢気味、便の回数が1日1.2回だったのが
6回まで増えました💦
消化不良なのでしょうか?
離乳食の量は、1回食(10倍がゆ小さじ4 やさい小さじ2
たんぱく質小さじ1)です😥
一度便が戻るまでストップするべきなのか、このまま本通りに量を増やしていけばいいのかどうすればいいのでしょうか?😥
教えてください😭
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

いちご
離乳食始まるとうんち硬くなる子のほうが多いのに下痢は心配ですね🥺
10倍粥を少し固めであげてみては??
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ💦 先週はまだうんちがペースト?状で硬くなってきたのかなと思っていたのですが‥
10倍がゆ、いまだいぶポテポテしたかんじ(伝わりますか?笑)なんですよね🥺逆にトロットロに戻すのもありですかね?
いちご
もし下痢続くなら離乳食ストップしても良いかもです🥺
離乳食は遅く始めても問題ないので🥺
それか別の胃腸炎とかの可能性もあるし1度小児科に相談(離乳食のことも含め)行っていいかもです🥺
ぽてぽて粥、わかります🥰
1度とろとろに戻してそれでもうんちの状態が戻らなければ小児科とかに相談とかにしますかね🤔
はじめてのママリ🔰
やはりストップがいいですかね😥
卵の進め方とかアレルギーが不安で😅
いちどとろとろに戻してみます!
ありがとうございます😭