
一条工務店で子ども部屋の収納について相談しています。上部に棚板とハンガーパイプを希望していますが、夫は真ん中にも棚板が必要だと言っています。皆さんはどのように決めましたか。
一条工務店で建てられた方、子ども部屋の収納どれにしましたか?
私は上の方に棚板があるのとハンガーパイプだけがいいと思っているのですが、それって押入になるので、床はフローリングじゃなくなるしドアもつけないと見た目が悪くなると言われました😭
夫はそれプラス真ん中ら辺にも棚板があるのがいいらしいのですが、子ども部屋は上の方の棚板とハンガーパイプだけのイメージで…
みなさんどれしましたか?😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆーママ
一条です!
うちはユニットタイプにしました💁
パイプとズボンをかけられるバーと右側にタンスがついているやつです💁
でもパイプは高くて155センチの私では高くてかけづらいので使ってません😅
ファミクロが押入れと同じ棚にパイプがくっついているやつですが、高さ的に使いやすいです😆
子供部屋に1マスの押入れもありますが、うちは大工さんにお願いしてフローリングを張ってもらいました☺️
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!!✨
ユニットタイプのパイプ高いんですね💦
私は150しかないので使えなさそうです😭
うちもファミクロはつくる予定なのですが、押入れとファミクロは標準?のままで使えそうですかね?
お願いして貼ってもらうことも出来るんですね!
追加費用って結構かかりましたか?💦
あと押入だと棚板がクローゼットみたいに綺麗じゃなくて汚いからドアをつけなくてはいけないと設計さんに言われたのですが、棚汚いですか?😢
ゆーママ
うちはファミクロと押入れの棚&パイプの高さ指定はしてませんが、パイプは私はちょうど良いくらいで、その上の棚は脚立必須ですね🤔
フローリングは追加費用はかかってないです💦
監督に言ってみたら、もしかしたら大工さんがやってくれるかもよーと言われ、直接大工さんにお願いしました🥺
ただうちが建てた頃は今より見学が緩かったので大工さんと仲良くなれてお願いできた感じではあります💦
押入れの棚板は汚い感じではなくシステムのやつと同じ感じです🤔
ただうちは奥行きが60なので棚板は浅いです😂
暗くてわかりにくいんですが、1マス奥行き60の押入れ貼っときます🙆
たぶんですが…設計士さんが言ってるのは棚ではなく、床じゃないかなと思います🤔
収納に扉がなくても平気なら、うす壁作ったりして壁の一部にパイプ付きの棚をつけてもらったり、あえて下がり天井にしてもらいそこにカーテンレールみたいなのを引き渡し後につけても良いかもしれませんね😆
うちは部屋ではなくランドリールーム兼脱衣所(3帖)ですが、幅2マス分の棚とパイプをつけてますよ🙆
はじめてのママリ🔰
ゆーママさんでも脚立必須なんですね💦
じゃあほぼ夫が使う感じになりそうです😅
大工さんが好意でしてくれたんですね✨
羨ましいです!
画像までありがとうございます!!
棚板綺麗ですね😳
うす壁という手もありますね!
イメージ出来てきました!
ありがとうございます🙇♀️