※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
子育て・グッズ

子供はペットのお世話に興味を持たず、すぐに飽きてしまうのでしょうか。飼いたいと言っても実際にはお世話をしないことが多いです。

子供って結局いきもののお世話しなくないですか?

うちの2人(8歳6歳)はそうです。
ハムスターも、昆虫も(蝶、てんとう虫、カブトムシ、クワガタ)もまったくお世話しないどころか興味もすぐなくなるくせに飼いたいと言うし、最初にお世話することを約束させるけどしないです。

今ハムスターがかなり弱ってるんですが、「もう最後が近づいてるかもしれない」と言ったらYouTube見ながらお別れの挨拶をなあなあにしようとしました。悲しんですらいません。

これで犬猫を飼いたいと言うのですが絶対飼わないですよね。
みんな子供はそんなものですか?

コメント

ママリ

性格にもよりますかね🤔💦
うちは昆虫類しかやった事ないですが結構しっかり世話するタイプで、昨年カブトムシの幼虫貰ったので色々調べたりしながら育てて成虫にさせてました。
昨日1匹死んでしまったのですが子供たちも悲しんで、おはかをどうするかって話し合ってるところです💡

はじめてのママリ🔰

性格によるかなと。うちはお世話って面では噛むのもいるのでさせてないけど、給水器の水入れや休みの日ペットで遊ぶの台無しになってもそーゆーのは文句言わずにやるし病院も着いてくるし大丈夫?と背中撫でてます🙄自分のおもちゃをペットにあげようとしたり(遊びそうなものはわかるから)まだ亡くなるとこは見てないけど発熱、嘔吐などはあったし見てるって感じです

ぷらっぐ

うちの7歳5歳もそうです。

過去にハムスター飼ってて今は昆虫飼育してますが、初日だけ盛り上がってあとは私が全てやってます。

昆虫のお世話しないなら逃しなさいと言うと、しばらく泣きそうになりますがそれだけです。

なので昆虫に関しては、3日続かないなら逃すってルール作りました😂

そして同じく犬猫も飼いたいと言われますが、お世話しないのが分かりきってるうちは飼わないです!

mizu

うちの子もそうです😇
どうしても飼いたいというので去年も今年もカブトムシやクワガタ飼ってますが、全然お世話しませんね…
2歳の下の子がたまにやってくれる程度で、上の子は全くです…💦