
コメント

しろくろ
アイスミーというシート楽天クーポン使って5500円で買いましたが、いいですよ〜🙆♀️
寝ても汗かいてません✨
うちは車に乗る前にエアコンつけてから乗ってます。

はじめてのママリ🔰
1リットルか2リットルのペットボトルに浄水入れて凍らせて、タオルに包んでシートに事前に置いておきます!
そうするとシートがひんやりするので😌
出先で車から離れる時も、そのペットボトルをまたシートに置いておくと、次に乗車する時もシートが冷やされて便利です!
うちはスマホで操作して事前に車を冷やすことができるのですが、シートだけはまだ暑くて💦
チャイルドシートさえひんやりさせておけば、あとは走り出してからのエアコンで全然いけます!
ペットボトルを事前に置いているときといない時で子どもの汗のかき方全然違うので、本当におすすめです!
上の子はもう小学生ですが、小さい時からそうしていました😌
今は下の子のチャイルドシートで夏場はいつもやっています!
わざわざ高い商品買わなくても冷凍ペットボトルでいけますよ😊
走り出しても暑い時はタオルに包んだペットボトルを抱きかかえさせたらひんやりしますし、涼しくなってきたらペットボトルを別の場所に置けばいいので、冷やしすぎることもないです!
浄水を凍らせておけば緊急時に飲ませることも出来ますし😆
-
るみ
なるほどなるほど🥹✨
詳しくお知恵を教えて頂きありがとうございます!!
実家に泊まるときに少し離れた屋外の駐車場にとめておくことになるので、どうしたものかと困ってました、、
ちなみに、スマホで車を冷やせるのは、何か車にソフトウェアか何かを搭載されてるからですか?- 20時間前
-
はじめてのママリ🔰
実家に泊まる時にその状況なら、私だったら子どもを乗せる前に大人だけ車に行って、事前にペットボトルを置いておいてクーラーかけつつ実家に横付けします😊出来る人手と立地ならですが💦
高い商品買うのは後からでも出来ますし、よかったら今すぐ作れる冷凍ペットボトル試してみてください😆✨
上の子の時にひんやりシートとか保冷剤を挟むことも試しましたが、シートはペットボトルほどの威力は無かったし、保冷剤を背中に挟むのは小さな身体を冷やしすぎる気もしてこの方法に着地しました😌
今のところ冷凍庫で場所を取る以外はデメリットないです😆
車は購入時から備わっていた機能です!ホンダのアプリから操作出来るので使っています😊
事前に冷やしておける時ばかりではないので、急に乗る時は
・風量を最大にする
・設定温度を最低にする
・窓を全て全開にする
・車外循環にする
・2分ぐらいそのままで走る
で一気に車内が涼しくなるとXで見てから実践しています🤣
でも、"一気に冷える"という感じは無いです🥹笑
良かったらこれもご参考までに😌- 19時間前
-
るみ
詳しくありがとうございます!!
冷凍ペットボトル、早速やってみたいと思います❄️
車の機能は購入時から備わってたんですね、、!
うちのは付いてないので、急に乗る時のやり方、実践してみます!
ありがとうございました!- 16時間前
るみ
ありがとうございます!
アイスミー、ちょうど今もクーポン出てました!届くのが少し遅そうなので、それだけ悩みポイントです、、候補にしてみます!!ありがとうございました♡