※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小学生の子供を塾に通わせることについて、実際の効果を教えてください。

小学生で、公文や学研、そのほかの塾に通わせてる方、通わせてためになってますか?

うちは来年小学生です。受験は考えてません。
私自身、頭が悪いため勉強を教えらません。
通わせなくてもなんとかなるよといろんなママからはなしをききました。

実際どうなのかなっておもって質問させてもらいました!
宜しくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

子どものやる気次第です😂
学研にいやいや行ってました。
同じ学研にゆくゆくは県で1番偏差値高い高校に入った友達がいましたが、その子は学研のプリントはお遊び!みたいなことをサラッと言ってました😣笑

ママリ

くもんのに通っていますが計算はめちゃくちゃ早いです。
4年生になったら塾に帰る予定です🙂

イチゴスペシャル

私自身、頭悪く勉強なんて教えてきた身分じゃないですが、
放っておく子育てしていたら、
進学校入り→今年、国立大に入学した娘います!塾云々より環境を整えたり親自身も新聞購読したり(子供生まれて読書、新聞読み勉強してきました💦)、人一倍、手料理頑張ったり‥振り返ってみたら、ちょっと特殊な育て方だったかなぁ~💧って思えてきます😭長男も進学校通ってますので、
まぁ塾通わなくても何とかなりました😊基本的な環境が功を奏したのかもしれません💦

ママリノ

今の学力がどれくらいで
何を目的とした塾にいくかで
変わりますね。

そのママさんのなんとかなる、のレベルがどの程度の順位を指してるかも分からないしママリさんと同じレベルかもわからないのでなんとも言えませんが⋯

小学校でほとんど◎でも
塾や家庭学習でもいいのですが
難しい問題に向き合い、考え抜く力をつけなかった子は
中学校での成績はイマイチですね。
小学校のテストは考え抜く力、までは必要ないので
通知表がいいから中学校でも大丈夫ってわけではないです。

ゆんた

公文や塾に通ってます。為にはなってますよ😃コツコツ続けてかなり難しい範囲までやってます。
学校の授業についていくだけならだいたいの子は塾など行かなくてもついていけると思いますよ。
ただ、全員がそうかと言われれば違うのでもし我が子がそうなって自信失わないように勉強に慣れさせるとかはありかと思います。この辺りは保護者の考え方によりますね。