
昨年の担任の先生が6月末に退職されました。子供も懐いていたため、理由が気になります。6月末の退職理由にはどのようなものが考えられるでしょうか。
昨年娘の担任をしてくださっていた保育園の先生が、今年の6月いっぱいで退職されました。初めての子供なので、子育てについても色々相談にのっていただき大変お世話になって、子供も懐いていて親子で大好きな先生だったのですが、今年は担任じゃなかったこともあり、辞められることは当日の連絡帳で知りました。もうちょっと早く知っていればご挨拶が出来たのに…このままもう会えないのか…ととても残念でした。
個人的なことですし、皆さん事情は色々でしょうから退職理由は分かりようもないのですが、どうしても気になってしまって…。6月末というタイミングで退職される保育園の先生というのはどういった理由が考えられるんでしょうか?なんとなく年度の切り替わりの時期が多いのかなと思いましたが、新年度落ち着いた頃の6月末もあるあるの時期なんでしょうか?
- よしよし🔰(1歳10ヶ月)
コメント

すいか
パートではなくて担任持ってる先生であれば、年度の途中となると、余程のことかなと😭
体調不良、妊娠、人間関係や精神的にしんどくて、家庭の事情などですかね😢

Rrr
保育士してました!
2箇所働いたことありますが、途中退職は、人間関係の限界or妊娠のどちらかしか見たことないです😭🤧
知ってる限りでは、引越しなど理由があっても円満な場合や、我慢できる程度のいざこざな場合は、ちゃんと3月まで働く先生がほとんどでしたね💦それが暗黙の了解、常識なイメージです。
-
よしよし🔰
返答ありがとうございます。
やっぱりそうなんですね💦
子供達は前年度の担任ということでお別れ会的なものをしたようで、その様子を連絡帳で知って、退職されることを知りました。
0歳児の担任をされていて、この時期0歳児って少ないのに担任3人だったので、よく考えると辞められることを保育園は分かっていて3人にしていたのかもしれないです〜。引越しとかだといいな〜😂- 8月1日

あず
保育士です。
私も8月いっぱいで退職します🥺
理由は夫の転勤です。通勤するにはちょっと距離があるので😓
-
よしよし🔰
返答ありがとうございます。
そういうパターンもやはりありますよね💦夫に聞くと、一般企業だと6月異動は割とあるよ、と言っていたので、そういう理由だといいな〜😂
途中退職色々大変でしょうが、頑張ってください!- 8月1日
よしよし🔰
返答ありがとうございます。
やっぱりそうですよね💦
いい保育園だな〜と思っていて、先生たちも円満そうなんですが、内情は分からないですよね😢
子供たちがのびのび楽しそうに過ごしているので私にとっては保育園という空間は仕事前後の癒しなんですけどね😂
家庭の事情だといいな〜😢
すいか
そうなんですね😭
雰囲気いいと保護者の方が思うなら、それはいい園だと思います🥰
ちなみにですが、私はモンペが怖くて辞めようと思ったことあります😭そういうこともなくはないかもですね…
よしよし🔰
なるほど…。保護者の方々もそんなにうるさい人はいなさそうな雰囲気なので、ないと信じたいです😓