※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもを持つ女性が担任の先生との面談で「真面目」と言われ、その言葉に傷ついています。真面目さが損だと感じつつも、変えることができないと悩んでいます。

子どもの担任の先生と個人面談で色々話していたら私に対して真面目なんですねと仰いました。
本当に当たりなのですが、昔から真面目と言われるのが凄く嫌で傷ついてしまいます。つまんない人間、応用力なしと言われているように思います。確かに応用力はないと思いますが。
真面目ってなんか損ですよね。でもそういう風に生きてきた以上直すこともできません。

コメント

ままくらげ

私も言われてきましたし、私から見ても夫は真面目だと思ってます☺️

そんな私からすると、真面目な人は適当で不真面目な人間よりずっと好感も信頼が持てます✨
勿論のこと、時に適当な方が良い結果をもたらす事がありますが、例えばですがライフラインなど職種によってはその真面目さがみんなの安全を守る事に繋がります。

だから私は真面目は損だと思いません🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正しくみたいに行きてると周りが苦しくなりますよね…そんな感じになってるのかなと心配になります。気楽なほうが余計な事考えず生きていけるのになぁと。

    • 7月30日
ママリ🔰

わーーーわかります😢
私もよく昔から親や友達、旦那や義家族などから真面目だ真面目だと言われます...
子供はまだ2ヶ月ですが、すでに入院中助産師さんたちに言われました😣
相手がどういうニュアンスで言ってるのかわかりませんが、真面目って良い意味ばかりじゃないの察しますよね💧
何も解決になってませんが、親近感があってコメントさせてもらいました💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いい意味じゃない時、察しますよね…。ちょっとたち悪い時もあったのでトラウマです😭

    • 7月30日
はじめてのママリ🔰

それだけ真剣に子供と向き合ってる証拠だと思います🙂‍↕️
いい加減で、適当で、子供思いじゃない親の反対語ですよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもにとっては適当な親のほうがいいんじゃないかと思っていて。私の親がとにかく真面目だったので、そうしないとと…。でも結局生きづらい。

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供自身が失敗する経験も必要ですよね😊失敗して初めて親が気にかけてくれたからいつも忘れ物しなかったんだ。とか気付く時もありそうです。

    私も〜すべき、思考なので少し気持ちがわかります。勉強とか対人関係とか、自分が苦手なので子供には苦労させまいと必死になってしまって💦それが結局クソ真面目で窮屈にさせてます😢
    でも愛情だと自分では思ってます🥲

    なんか、メリハリ作れるといいですよね!

    • 7月30日