※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

兄弟喧嘩が続き、息子が妹をいじめる行動に悩んでいます。娘も反撃するようになり、家庭内が不安定です。どう対処すれば良いでしょうか。

兄弟喧嘩について教えてください。
うちは息子が妹の一挙手一投足すべてが気になるようで、ひたすら注意、指摘が止まりません。
私にバレないように、娘が嫌がる真似っこをしたり、わざと足が当たるようにして娘を激怒させたり泣かせたりします。
まあバレていますが…
「蹴ってない!」というのですが、娘にとっては「蹴られた」になります。

もう家にいる時はずーっとです。

娘も成長するにつれて激しく怒ったり反撃するようになりました。
なんなら何もされていないのに「された」と錯覚するのか予防線を張ったり、先に怒ったりもするようになりました。
それどころか娘が息子の嫌がることをわざとやったりするようになりました。
お兄ちゃんのことが嫌いだといつもいいます。

わたしはとにかく2人が家にいるのが怖くて動悸がするようになりました。
わたしが体調が悪くなることは常に伝えていて、本当に倒れるフリをしたこともありますが、次の日には忘れているしあまり響かないようです。
あまりにも続くなら別々で暮らすことになることやママが倒れることなどもイラストで見せたり動画を見せたりするのですが、だからといってやめられません。

とにかくお互いを嫌い合っており、全てに対して文句などが耐えません。
どちらかを贔屓しているつもりもないですし、なんなら息子とよく2人で出かけていましたが、息子的にはそれはそれ、これはこれ、です。
何度も激怒してきたり、寄り添ったり、もう手を尽くしました。
どちらかだけを叱っているなどもありません。

なんなら40万円かけて息子の部屋も作りました。
年長さんになれば娘の部屋も作る予定です。
それでも息子はまだ自分の部屋で好きなように過ごすことはあまりなく、常にリビングにいます。

これ以上どう手を尽くすべきでしょうか?
キツイコメント、厳しいコメント、冷たいコメントなどはご遠慮ください。

コメント

ままり

家庭内で行き詰まってるなら保健センターや市役所に相談したほうがいいと思います。

うちはしたことありますよ。

兄弟喧嘩なんですかね?
上の子が一方的にと読み取れましたが…
娘さんが一番困っていたんじゃないんですかね。けれど状況が一行に変わらず自分で対策を考えた結果なんだと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度も相談してきました。
    何も助けてはくれませんでした。
    何年間も相談しましたが、無駄でした。
    なんならスーパーで担当者と会っても無視され逃げられます。
    アドバイスされたことは、息子と2人の時間を作ったり、出かけること。
    とにかく口を挟まないことと言われてきました。
    しかしわたしが守れなかったのは、息子にはわりと注意してしまったということです。最近はもっぱらわたしが我慢できずに息子を怒ってばかりなので良くないなと思っています。
    娘もイヤイヤ期が終わらずに強烈な性格をしておりまして。
    なんなら兄を見て人の嫌なことをすることを学んでいるようなイメージです。

    • 14時間前
  • ままり

    ままり

    そうだったんですね。
    他の機関への相談はされましたか?

    上の子は学校生活は問題ないんでしょうか?

    他人への指摘が止まらないのが気になります。

    うちも上の子が下の子に手が出てしまうことで相談してました。怪我に繋るような危険な行為以外は叱らないように正しい行いが出たらとにかく褒めてと言われてそうしました。
    そのうち少しずつ負のループから抜け出せました。

    お母さんが辛いように娘さんもずっと苦しんでるんだと思います。

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人とも学校や幼稚園では問題はありませんが、家ではとにかく激しいです。
    特に娘の方はとんでもなく大変な性格です。
    息子が小さい頃からとにかくあらゆるところに相談はしていましたが、どこに行っても「甘えてるのね」「幼稚園頑張ってるから家では素でいられてるのね」と言われるばかりです。
    息子は特に発達障害グレーなのですが、本当にたくさんの人たちに見せてきましたが、今現在も発達のプロたちからは「どこが悪いの?めちゃくちゃいい子ですよ」とわざわざ電話があります。
    そのような声を聞き、相談員さんから「3年生くらいでデイを卒業でもいいかもね」と言われています。私自身もこの妹への指摘が特性なのか分かりませんしらそもそも息子のどこら辺が特性なのか日常では分からないくらい普通の子です。誤診では?とも言われているくらいですし、妹のことは発達特性とは切り離して考えています。
    特性なら他の子にも出ているはずですし。

    • 7時間前