
夫が娘に対して厳しく接することに悩んでいます。自宅で育児をしている中、夫の態度がストレスになり、家族の時間を楽しめなくなっています。モラハラの可能性も感じており、夫がいない方が娘にとって幸せなのか考えています。
【すぐ娘にイライラする夫が嫌だ】
現在一歳八ヶ月の娘を自宅保育しています。
楽しいことも多いですがどうしてもやって欲しくないことをされたり、イライラしてしまうこともあります。それでも酷く悪さをした時以外は怒らないように朝から晩まで耐えて育児をしているのにたまにしか娘の前に現れない夫は1回少しの悪さを娘がしただけでブチ切れます。
(お出かけの約束をしてたのにブッチする、グズる娘を私に押し付けて一人でさっさと歩くetc.....)
正直、せっかく家族みんなでお出かけしても不機嫌な大人が1人増えるくらいならワンオペで娘とどこかに行った方が楽だし楽しいです。
1度こんな気持ちになってしまったのでもう前のように純粋にお出かけや家族の時間が楽しめなくなってしまいました。イヤイヤ期だって成長の証なのにそれをわかってくれない。朝から晩までワンオペでイライラすることにもずっと耐えてるのにそれを一瞬で踏みにじられる。挙句の果てには娘の癇癪は私の育児の仕方が悪いからだとも言われてしまいました。
もはやモラハラなのでは…?とも思うんですけどこんな父親だったらいない方が娘にとって幸せなんですかね。
- ゆゆ(1歳8ヶ月)

ちきち
旦那さんにやめろとか言ったりとかするんですか?私もイライラされたりしますがお前は生まれて◯十年経つのにまだこの世に一年ちょっとしか経ってない子に苛立って恥ずかしくないのか?と言ったりしてました

はじめてのママリ🔰
わー、うちの旦那とおなじです…
うちはそれで旦那にやめてほしいと言っても「自分だって怒ってるじゃん」といって話が通じないです…
まぁ確かに私も怒りますが私は一緒にいる時間長いし、家事しながら子供をみてるわけでそりゃイライラするし一発目で怒ってるわけではないので、
旦那と違うと思ってます😅
もう子供も6歳ですが未だにそんな感じでこのことで必ず喧嘩になります。
お出かけも、旦那がイライラして途中で別行動したり、当日に行かないとかいい出すこともよくあるので娘と2人でいつも出かけてます😅
旦那が父親としている意味は全く無いですが、私が1人で子供を養うのが現実的に厳しくて離婚できません😓
コメント