※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

純日本人ですが、子供の名前をカタカナにしました。他と被りたくないからです。カタカナの名前を持つ祖母を思い出しました。カタカナにした理由を教えてください。

純日本人ですが子供の名前カタカナにしました。

どの年代にもいるような名前です。

カタカナにした理由は他と被るのがいやなため。です(笑)
めっちゃシンプルです。

よくよく考えてみたら祖母がカタカナでした。
あ、身近にカタカナいたじゃん!ってつけたあとに思いました😂

昔はカタカナ漢字多いですよね!
(例えば:ヤス子)

純日本人で子供の名前カタカナにした方いますか?
カタカナ漢字でもいいです😊

理由はなんですか?

コメント

ちゃみ

私の話ではないのですが、友達でいました!
理由を聞いたら、「親が漢字の意味に縛られてほしくないって思ったらしいよ」と言っていました☝️どの意味になるかは子ども(その友達)に委ねたんだとか……
「ゆうき」なら「勇気」とも「優希」とも「悠貴」ともなれるように、みたいな

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おおーなるほど!
    深いです!
    素敵だなーって思います✨

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

友達に居ましたよ🥰
20代では珍しく、姉妹で物凄く古風な名前でしたが逆に可愛いと思いました♡
本人も気に入ってると言ってました😊

令和だと特に古風和風ネーム流行ってるので、むしろ新しい感じがします🩷🤲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年代でみると珍しいですよね✨️
    気に入ってるのは親も嬉しいはず😆

    確かに!わけのわからない名前より
    古風なの可愛いですよね😉

    • 7月30日
(๑•ω•๑)✧

知り合いのお子さんが純日本人でカタカナネームです。カッコいいからって言ってました🙄
でも学校とかは通称で漢字ネームを使ってたみたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カッコイイから!確かに!😆

    通称があるんですね😳
    うちの子はないなー🧐

    • 7月30日