※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子のために作ったセンサリーボトルについて、誤嚥の心配があるため、見ている時だけ持たせるべきでしょうか。

R1の容器で作ったセンサリーボトルについて

まもなく生後半年の息子のためにセンサリーボトルを作りました
持たせてみるとボトルごと口に入れようとして誤嚥が怖いのですが、しっかり見ていたら大丈夫でしょうか?

また、見てない時に遊ばせないようにした方がいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ボトルごととはキャップの方ですか?
それで誤飲はしないですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キャップをしっかり締めて固定していて、キャップ側から口に入れようとします💦
    さすがに飲み込めるほどのサイズではないと思いますが、トイレットペーパーの芯に入るものはなんでも飲み込めると聞いていたので不安になってしまって💦

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら大丈夫かと😅
    うちの子もペットボトルの蓋側とかよく舐めてますよ〜

    • 8時間前
ソースまよよ

口にいれるのは、蓋の方ですか?底の方ですかね?🤔蓋ならしっかり閉めてれば大丈夫だとは思います。
手作りのおもちゃで、もしもの事があったら、自分を責めてしまうので、見てない時は回収した方がいいと思います🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    蓋側から口に入れようとします!
    見てない時は回収した方が安心ですよね💦
    ありがとうございます!

    • 8時間前