
夏休み中に息子の宿題や行動にイライラし、本人に任せることにしたというお話です。
夏休み、きょう、ついに私が大爆発しちゃいました…
私も怒り爆発、小2の息子もぎゃーぎゃー、
ひどい状態でした😰
弟、妹にちょっかいだしまくるし、(下2人は落ち着いて遊んでるのに) ←これをされるのが1番イライラする😭
宿題やらないし。スケジュールを一緒に考えてあげるところまではしました。ですが、本人がダラダラしてるし、
もう、ここからは、本人に任せることにしました。
小2だから、少しは手伝ってあげなきゃ、声かけてしなきゃ。と思ってたけど、
全然やらずに、宿題が溜まると大変になる。ということも自分で学ぶ必要ありますよね。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ママリ
まさにうちの事かと思いました。
下の子にちょっかい出すのが私も本当にイライラします!
宿題もやらないです。
なので、やらないなら無しね。とゲームもテレビも取り上げです。
ギャーギャー言ってます。
怒りすぎて夏休みすでに疲れました…
あまり言わない方がいいんですかね🤔

Rick
お疲れ様です🥹
私は始まって1週目に爆発してしまいましたよ(笑)
よく我慢されててエライです👐✨
やらない子は一度経験してみればいいですね😅うちも去年ドリルだけやって他は手つかずで最終日、夜中2時までやって終わらず、始業式後も夜中12時までやっていました
今年は去年のことを話題に出すだけですぐに取り掛かっています🤣
-
はじめてのママリ🔰
何年生ですか?
やっぱり、一度、大変さを痛感させるのが1番ですよね‼️- 7月28日
-
Rick
4年生です!
弟1年生もいるのですが、去年の兄を見ているので一緒に頑張っています✨- 7月29日
はじめてのママリ🔰
言わない方が良いというか、
言うのが、もう疲れました…😭
それに言うと、やらないことにイライラするので…
もう、関係ない!くらいに思わないと、精神がもたないです😢