※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

最近、息子がじゃれ合いのつもりでよく噛んでくるのですが、今日は余裕…

最近、息子がじゃれ合いのつもりでよく噛んでくるのですが、今日は余裕がなくイラっとしてしまって、やめて!とお尻をペチッと叩いてしまいました💦

いつもはやめて〜と笑いながら相手してくれてるママが叩いて怒ったもんだから、イヤー!と少し拗ねてました。

そのあと時間が経ってから、別件で息子に注意をしたら私を叩いて対抗してきて、これはマズいなと...

息子は今までいくら不機嫌でも人を叩くことがなかったので、完全にさっき私がやったことを覚えてしまったのだと思います😣

本当に反省していて今後二度と叩かないようにしますが、一度叩くことを覚えちゃうと注意してももう手遅れでしょうか😭

コメント

ママリ

噛みついてしまうのは、じゃれ合いでも、しっかり注意した方がいいと思います💦

悪いことだと分からずに、保育園のお友達や、一緒に遊んでるお友達を噛んでしまうので💦

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね、、、楽しいことだと思って幼稚園に行きはじめても続いて他害となると危ないので、しっかり注意します😣

    今回、私が叩いたことで息子も叩いて対抗することを覚えてしまったようなのですが、子どもって一度叩くことを覚えてしまうと叩かない!と言い聞かせてももう手遅れなんでしょうか🥲

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    そんなこと無いと思いますよ。
    きちんと伝えれば手遅れではないです😊

    • 1時間前
ミニー

噛んで来たことに対して
叩いてはダメかなと🤔
1度なので
次に噛まれた時に
そこはなんで叩いたかを説明して
ガッツリ怒った方がいいと思います(*^^*)

  • ママリ

    ママリ

    いくら余裕がなくても叩くのはダメでしたよね🥲次からは口頭でしっかり怒ろうと思います💦

    私が叩いたことで息子も叩いて対抗することを覚えてしまったようで、、、

    子どもって一度叩くことを覚えると、今後叩いてはいけないと注意しても、すぐ手が出る子になっちゃうんですかね😭

    • 1時間前
  • ミニー

    ミニー

    まだ、2歳前だし
    ママはよくてなんで自分はダメなのかが分からない歳かなと🤔

    それでも、
    自分でやってしまった事なので
    今後お子さんがお友達にやったりするかもしれないと考えると
    それも、しっかり伝えた方がいいかなと思います(*^^*)

    噛みグセ?を早いうちに注意しなかったのも良くないかなと思うので
    今さらなんで?
    と、思うかもですが
    そこは心を鬼にして頑張ってください😭

    • 1時間前