

はじめてのママリ🔰
電子ピアノは2階の子供部屋に置いてます。
アップライトを購入予定でリビングに置きます!
先生の自宅を汚した、傷つけた、ピアノを汚した等々は4年間通ってますがないです。たまにお漏らししちゃったと言う子は聞くので、トイレ行きたくなったら我慢せず先生にトイレ貸して欲しいとお願いするように行ってます。
あとは先生が保険に入ってるかはわからないですが、我が家では個人賠償責任保険に入ってますよ☺️

ママリ
ピアノはリビングに置いています。
娘も年少から習い始めたので、お漏らししちゃったらどうしようって心配になりました。笑
手も色んなところ触って汚いだろうなと思って、手を洗ってから行ったり。
でも何事も無く通えてますよ😃

にゃんず🐈⬛
実家がピアノ教室で最年少3歳から生徒さんいますが20年以上汚れた傷ついたなどの話は聞いた事ないです😊
手が汚れている、爪が伸びている場合は鍵盤を触る前に対応してるみたいです!
もしもの心配がある子は基本お母さんに付き添いをお願いしています🎶
心配事があるなら体験の際などに質問していいと思いますよ!

ままり
ピアノは1階に置いてます🎹
4歳の子ならイタズラでピアノを傷つけるような事はしないと思いますよ✨
ピアノ教室自体が保険に加入しているのかは分かりませんがとりあえずたいていの子供は個人賠償責任保険に加入していると思うのでそれでなんとかなるんじゃないですかね?
体調悪い時は習い事お休みしたら安心かなと思います☺️
うちは割とヤンチャな娘がいますが今のところ教室のピアノを傷つけたり備品壊した事はないです!
逆に子供がピアノにぶつかって子供が怪我する事はたまにあります😂

ユウ
実家自宅とも1階にアコースティックです😊
私も母も教室運営側ですが、確かにお漏らしはありますね💦
あと、母の教室では事故とはいえピアノに歯形つけた子います😅
体調不良だと休むようにっていう教室が多いので嘔吐は今のところ聞かないです💦
ちなみに電子なら練習しやすい場所でいいですが、アップライトならリビング等温度変化や油湯気の多い場所はおすすめしません💦
コメント