※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の双子がイヤイヤ期で、片方は旦那を受け入れ、もう片方は私に抱っこを求めます。旦那が抱っこすると泣き出し、私は一人で大変です。どうすればよいでしょうか。

2歳双子絶賛イヤイヤ期です。
1人は旦那がで繋いでもオッケー、もう1人はママママ!ママが抱っこするのと言って聞きません。旦那が抱っこしようもんなら暴れ出し泣きじゃくります。
旦那オッケーの方は比較的いい子で、旦那もその子と行動してその子がいい子だとなんだか自慢げです。
私だけ汗だくで必死にイヤイヤ期の片方の面倒を見てます。
とにかく抱っこマンでずーっと抱っこしてます。旦那に抱っこ変わると泣きじゃくるし、泣きじゃ来る前提で抱っこさせても旦那は腕が痛いといい抱っこを諦めます。
私はどうすればいいのでしょうか…😭

コメント

はじめてのママリ🔰

ママがいいー!となる子は、ママリさんが抱っこしたり、手を繋ぐと落ち着きますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、落ち着きます。

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこマンだとママリさん大変ですよね。

    うちも、ママがいいー!ってタイプは抱っこ好きで、結局その子は私担当、もう1人は旦那担当という感じになってました。

    双子でも個性がはっきりしてて、やりやすいところと難しいところがありますよね。
    まだ2歳ですし、色々対応変えていかなきゃで大変ですよね。

    • 10時間前
かりん

一歳8ヶ月ですが同じです🥺
生まれてからこの方、手のかかる方の1人が私じゃないとダメで、私がトイレに行くだけでギャン泣き、お風呂もお父さんと一緒だとギャン泣きで暴れる…で、24時間一緒です。
「お母さんと離れる時間を設けた方がいいのでは?」と一時保育に預けたら、ずっと泣いてて水分も取らず、おやつもお昼も食べなくてお迎え要請。一時保育も預かり不可になりました🥲
本当どうすればいいのかって感じですよね😭解決策とかじゃなくてごめんなさい💦
めっちゃ気持ちわかります😭😭