
里帰り中の女性が、自宅に帰るか旦那に来てもらうか迷っています。旦那は育休が取れず、出張もあります。実家の衛生面が気になることも理由です。どうすれば良いでしょうか。
現在里帰り中で、産後すぐに自宅に帰るか(健診の時だけ産院に行く)か、旦那に来てもらうか迷ってます。
実家から自宅までの旦那の交通手段は、
電車1時間半かレンタカー1時間。
旦那は育休は取れませんが、予定日に生まれて数日したら2週間程お盆休みになりました。
旦那も連日泊まるとなると旦那(人見知り)も実母(毎回ご飯作ったり)もストレスになると思うので、自宅に帰ろうとかなと思ったのですが、どう思いますか?
実家の衛生面が気になるというのも理由でもあります。
仕事上、1.2ヶ月に1回は1週間出張などがあるのですが、今のところ予定はないようです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
旦那さんが家事をどこまでできるか、かなと思います!何もできない、しないだと自宅に帰るのは難しいのと思います。ごはんの用意とか必要最低限の家事ができるなら自宅でも大丈夫かなと思います。
あとはその出張中1人で乗り越えられるかどうか、ですね!
コメント