※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

パパの関わりが少ないと、パパ見知りや拒否に繋がりやすいですか?関わりが余り無くても懐く子は懐きますか?

パパの関わりが少ないと、パパ見知りや拒否に繋がりやすいですか?
関わりが余り無くても懐く子は懐きますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

長女乳児期出張や終電帰りで殆ど家にいなかったのに謎に1歳からずーっとパパっ子です
割と家にいて遊んでたのに次女はママっ子です

きなこ

うちは拒否なのか見知りなのか、そんな感じになりました……!
パパと2人でお留守番は大泣き、わたしが運転でパパがチャイルドシートの隣でも大泣きみたいな。

関わるようにしてだんだん大丈夫になってきて、今は20分くらいのお散歩くらいだったら2人で泣かずに行けてます。
8月に美容室あるので、その時の2人きりのお留守番がどうなるのか楽しみですww

はちみつ。

上2人の時は関わり少なくて早々からパパ見知り、拒否がありました!
3人目は上二人の時より関わり多くてパパ見知りはないですが、イヤイヤなのもあって パパ拒否はたまにします😂