
小1の息子がピアノ教室に通うため、電子ピアノを購入予定ですが、木製鍵盤と樹脂鍵盤の選択に悩んでいます。習い事としての使用を考えているため、アドバイスを求めています。
電子ピアノ迷子です😭
小1息子、来月からピアノ教室に
通うことになりました。
自宅にピアノがないため
電子ピアノを購入します。
最初は10万円くらいのやつを、、と
思っていましたが
樹脂より木製鍵盤の方がいいかな?など
よくが出てきてしまっています🥲
木製だと最低26万円はします。
我が家にとっては大金です🥺🙏🏻
プロを目指すわけではなて
あくまで習い事としてやっていく予定です。
皆さんならどうしますか?
ピアノ経験者の方や
お子様がピアノを習っている方、教えてください🥹
先生は、88鍵盤あって
ペダルと一体型になっているものならOK🙆♀️
という考えでした!
- ままり

はじめてのママリ🔰
私自身、5歳からピアノを習っていました。
最初はキーボード、小学生になって電子ピアノを買ってもらいましたが、確か樹脂鍵盤だったような気がします。
その後、アップライトになりましたが、やっぱり木製と樹脂ではタッチが全く違います!
趣味程度なら樹脂でもいいと思います💡
ただ電子ピアノも寿命があると思います、私の場合一つ音が鳴らなくなりました😭

はじめてのママリ🔰
我が家も最初は10万くらいの電子ピアノでいっか。と思って楽器店のぞいたら、電子ピアノも意外と高いしピンキリですよね🤣もっともっと高い電子ピアノもあるし。
ピアノの先生に「木製と樹脂、ハンマーと電子の違いは確かにあって、発表会やコンクールで聴いたらその子が普段何で練習してるか大体予想つきます。ピアノをオススメしたいけど高価なのでこちらからは言いにくくて、うちの教室の生徒さんもピアノと電子が半々くらいです」っていわれました。
うちは結局、30万くらいで中古アップライトにしました。
迷っていた少し良い電子ピアノとトントンくらいのお値段だったので、じゃあピアノにしとこうって感じで決めました💦

マリマリ
最初は安いやつでもいいと思います。
小学1年の娘が年少からピアノ習ってますが、辞める率が高い習い事だと感じました。
しばらく習ったがだんだん難しくなりモチベ下がったって子が多いです。
高い買い物なので、何年も習うつもりなら買っていいと思います。

はじめてのママリ🔰
予算ありきで決めてしまっていいと思います!
乱暴な言い方をしてしまうと、10万も25万も40万でも、電子ピアノは電子ピアノなんです。確かに高ければタッチはだいぶグランドピアノに寄せてはきますが、でてくる音がサンプリングしている音しかでてこないのが難点。
10万円クラスの電子ピアノでもYAMAHA、カワイ、ローランド、カシオ、KORGあたりから選べばハズレはないです。
あとは好みの問題です!
個人的には安い電子ピアノで始めて、始めて2年程度でブルグミュラー(教本)に到達しそうなら、そのタイミングでアップライトかグランドピアノに買い替えます。
なので、初期投資は抑えめにして、今後の投資に備えてもよいかと。

はじめてのママリ🔰
後々上達してきた時にアップライトの購入を視野にいれるなら安いのでいいと思います。
うちも10万くらいの電子ピアノで練習してました。
ブルグミュラーに最近入ったのでアップライト購入予定です。
もう買い替えは絶対しない!って感じなら木製鍵盤の方が絶対いいと思いますが、電子ピアノに20万以上かけるなら中古のアップライトで安いの探したほうが…と思いますね。
コメント