
預かり保育でのプールやトランポリン、BBQの選択と、大学での職場体験について悩んでいます。どちらが良いでしょうか。
皆さんならどちらを選びますか?
①預かり保育をしている場所で1家族3000円でプールやトランポリンが出来る施設
お昼ご飯はBBQコンロはあるので焼きたい物があれば持参
無理に焼かずにお弁当でも可
メリットはなかなか異年齢とプールで遊んだり外で遊べば体力も着くからいいのかなと思ってる
デメリットはプールで遊ぶ道具や食べ物持参大変。料金が高い?
ずっと外だと下の子の熱中症大変?
②大学の小学生用職場体験(無料)、管理栄養士さんや薬剤師、臨床工学技士など珍しい職種も
お昼ご飯は校内の食堂で食べれる
メリットはなかなか職場体験や大学に行く事ないや経験する場所がないから貴重。校内の食堂でちゃんとした?ご飯食べれる
デメリットは年齢的に早すぎる?人が多いから食堂で小さい子いたら大変?(ベビーカーで移動する為)
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 4歳9ヶ月, 7歳)

min
私なら①ですかね。
お子さんの年齢的にまだ職業体験は楽しい〜って感じじゃないかなと。
お出掛け!レジャー!って下の子も楽しみにしてるなら、①でプールやトランポリンして、BBQは大変なのでお弁当やパンなど持参します🍙😂
少し高い気はしますが、室内で休めるところなどあればそちらがいいかなと思いました。
コメント