※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

老人ホームでの個浴とチェアー浴の人数、時間、職員配置について教えてください。

老人ホームで働いている方、特に特養の方
個浴、チェアー浴の方を1日どのくらいの人数いて、どのくらいの時間をかけて、職員の配置は何人ですか?

コメント

ゆう

特養のユニット型で働いています!
チェアのリフト浴のみで、1日4〜5人入れています。
時間は3時間半くらいで、職員1人で入れています。
要介護4.5の方しかいなく本当だったら特浴の方とかもリフトでいれてます

deleted user

施設によって違うと思うんですが、わたしの会社の
ユニット型の場合は、
1日午前3-4人午後2-3人を
基本1人で入浴対応ですね😃
(脱衣所で更衣や立位が1人で
困難な場合は、職員ヘルプで
移乗や衣類の脱着のフォロー
してもらいます!)

従来型はうる覚えですが入浴係
2-3人脱衣所と案内係2-3人
くらいでまわして1日10-20
いかないかくらいだと思います🙂

はじめてのママリ🔰

90床で個浴が27人/日
チェアーは、6人/日
特浴が7人/日
くらいです!
個浴は1人で。チェアー、特浴は職員
2人で入れてます。