※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近仲良くなったママ友と遊ぶ際、待ち合わせ時間は昼前か午後が良いか悩んでいます。どうするのが無難でしょうか。

最近小学校で子供を通して仲良くなったママがいます。
夏休みに良かったら遊びましょう!と連絡を取っているのですが、待ち合わせ時間の提案は大体何時頃からが無難でしょうか?💦

近所の有料遊び場で遊ぶ予定ですが、一緒に遊ぶのは初めてだから午後からがいいのか、昼前から集合してお昼一緒にどうですか?とか言ってしまって大丈夫なのか、、😂笑

友達ではなくママ友なので気を遣って色々考えてしまいます😭
みなさんどうしてますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

私の周りでは理由がない限り午後から遊ぶことは基本ないです!

朝から現地集合してお昼ご飯食べて解散!が最初なら帰り際もハッキリ分かっているし、いいと思います✨
だいたい10時頃に待ち合わせることが多いです!

せっかく有料遊び場に行くなら、お昼ご飯食べた後13時頃に集合とかでもありだと思います😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにご飯に関しては、家庭によって「マクドナルドは食べさせたくない…」とか「炭酸はまだ飲ませてない…」とか色々あるご家庭もあるようで、4家族で遊んだ時にちょっと雰囲気悪くなった経験あります🤣

    • 23時間前
はじめてのママリ🔰

ご飯一緒にするのしんどいのでわたしはご飯早めに食べて12時半や13時からあそぼーが多いです。仲良くなればお昼跨ぎますが、ご飯の時間関わるなら午後イチが多いです。

あ

小学生なら昼寝もしないしそんなにシビアにならなくてもいいとは思いますが,(有料の遊び場の料金体系とかもここには書いてなくてわからないので)午前から遊ぶのと午後からとどっちがいいですか?て私なら聞いちゃいます🥹

はじめてのママリ🔰

皆さまありがとうございます🙇‍♀️
午前中からが都合良さそうで、お昼も一緒に食べることになりました!
色々アドバイスをありがとうございました💓