
里帰りを2週間しており、家族のサポートでなんとか過ごしていますが、旦那との生活に不安があります。皆さんはどのくらい里帰りしていましたか?里帰り後の生活はどうだったでしょうか。
里帰りいつまでお世話になろうか、、
里帰りで実家にお世話になりながら2週間が経ちます。
今は家族のサポートがあるので寝不足でも、少し休みの時間をもらって仮眠をとったり1人時間をもらったりしてなんとか一日一日を過ごせている感じです。
そのため、里帰りを終えて旦那と3人の生活になることにとても不安を感じています。
でも、旦那と子どもの成長を一緒に見守りたいです、、
皆さんはどのくらい里帰りしていましたか?
また、里帰り後の生活はなんとかなるのでしょうか?
皆さんのエピソード聞きたいです🥲
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)

まる
一人目の時は3ヶ月滞在しました😂
帰宅しても旦那は育休が取れなかったのでずっとワンオペでしたが1人になればやるしかないと思えるので何とかなりました!

初めてのママリ🔰
なんとなく私は実家が慣れなくて
1週間くらいで帰ってきました😂
結果、自分んちの方が
落ち着くしゆっくりできました😊

ぽっぽ
1ヶ月でお宮参りをした次の日に帰りました!
ちょうどいいタイミングだったので!
本当はもっとゆっくりしていたかったんですが、夫も子供と過ごしたいだろうし、親も疲れてると思ったので🤣
大丈夫!何とかなりますよ🙆♀️
適度に手を抜きながら頑張りましょ💪

みみみ
1人目は県外の実家に里帰りしましたが、産後2ヶ月ぐらいまでいました😂1ヶ月検診終わったら帰るつもりでいましたが、両親にとって初孫だったこともあり「まだいてもいいんじゃない?☺️」となかなか帰らせてくれず…🤣私も甘えてしまいました😅
全然寝ない子だったので不安も大きかったですが、赤ちゃんの成長って本当に早いので日々の様子を夫が見られないのは勿体ないし申し訳ないなと思う気持ちがだんだんと強くなりましたね😅不安なことたくさんあると思いますし、最初は旦那さんにイライラすることもたくさんあると思いますが、全然何とかなると思いますよ!いざとなったら産後サポート?みたいな物を利用してみてもいいと思います😁
コメント