※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くろば
お出かけ

お盆にディズニーシーに行く予定ですが、真夏の暑さ対策について教えてください。子どもは小1と年長です。

お盆にディズニーシーにいくことにしました!
暑いのは承知で帰省に合わせて、地方から行くので時期はずらす予定ないです。車で行きます🥹

何時かディズニーは子連れで行ってますが、真夏は初めてです!
特に今年は極暑…🌻🌻
最近行った方どの様な対策されていきましたか🥹?
子どもは小1と年長です!

コメント

はじめてのママリ

冷える汗拭きシート、水筒、1人2本の凍らせたペットボトル(半分凍らせて半分はすぐ飲めるように調整)、アイスリング1人2.3本、使い捨ての冷えるタオル、塩分タブレット、ハンディファン、帽子、日傘、アームウォーマー、子供の水遊び用の着替えやタオル、替えの靴は最低限マストです!

持ち運び用に保冷バッグを持って、入らない分は車にクーラーボックス積んで途中で入れ替えに戻ってます。

よこ

最近ランドですが子供と2人で行きました🙋‍♀️最高気温34度くらいの日だったと思います。

・氷のう
・冷却シート&ハンディファンを併用(このほうがより涼しい)
・帽子の中に入れる保冷剤
・飲み物は一気に飲んでしまうので毎回現地自販機調達しました(荷物を減らしたい)
・日傘

アトラクション間を移動するだけで大量の汗をかきました💦
シーは6月後半に行きましたが子供は水陸両用の服にして水が出る所は迷わず水遊びさせて、そのままスチーマーラインに乗れたので休憩がてら乗ったり、こまめに室内で休んで周りました★
参考になれば幸いです😇

はじめてのママリ🔰

◯ハンディファン
これはもう必須です
ハンディファンでも小さいのと少し大きいのがあると思いますが
大きめので風量が強いのがおすすめです。

◯何でもいいので水筒
食事(ドリンクとかでも)をしたところで
店員さんに言えば氷や飲料水(お店による)
をくれるので水筒に入れて持ち歩くと
常に冷たいお水が飲めて最高でした。
氷嚢に入れて使用する人もいるみたいです。

◯日傘
荷物になるからベビーカーならおすすめ。
折りたたみはすぐにコウモリになるのでおすすめしません。
炎天下で待つ場合(入園時など)
これがあるのとないのとではかなり違いました!!

◯濡らすと冷たくなるタオル
◯ランドで買った霧吹き?の水遊びグッズ
💧マークのあるワゴンのお店などでは
冷たいお水をくれるので水遊びグッズの中に入れて
肌が出てるところに吹きかけたりして遊んでました☺️

◯ダイソーで購入した写真のホルダー
これはペットボトルはもちろん
ポップコーンがケースのまま入るので
子供が2人いる場合2人でひとつだと喧嘩しがちなので
1人ずつ持てるし良かったです☺️
ポップコーンを入れてない時はペットボトルを入れてましたが
ペットボトルに吸い口を付けて持たせたら
楽にすぐ水分補給できてて良かったです!
ネットになってるところにはキャストさんにいただいたシールを入れたり
スーベニアコインを入れられて便利でしたよ!

◯ベビーカーなら風が出てくるシート
私は5ヶ月の赤ちゃんがいたのでエアラブ購入しましたが
かなりおすすめです。
3歳の子にも使用しましたが
お昼寝しても背中がサラサラでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    帽子も必須です!
    私はスリコで安くなってた写真のものを購入しました。
    顎のところに紐があると子供ってなんかのタイミングで嫌がるんですよね。
    でもこれは頭のところが調節できるようになってて
    前から風がふいても全く飛ばなかったです!

    • 10時間前