※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

3歳半の子どもがルールを守れず、逆走をやめないことに悩んでいます。怒ると泣いてしまいますが、ルールを守ったらお菓子をあげるのは良いでしょうか。

どうすればルールを守れる子になれますか?😭

3歳半なんですが、滑り台の逆走を何回言ってもやめません。怒ったら泣きます。。

ルール守れたらお菓子をあげるとかはダメですか…?

よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

友人は
守れなかったら帰る
を徹底してました!

ままり

我が家はルール破ったら担いで帰宅します😊

公園に行く前、遊ぶ前にルールの確認
横入りは〜?「ばつー!!」
滑り台反対から登るのは〜?「ばつー!!」
ルール守れないと〜?「公園おしまい!」
って声に出させて確認したあと遊ばせます🤣

それでもルール守らなかったら
「お約束を守らなかったので帰ります」
と伝えてから人さらいの如く担いで
車にねじ込んで帰っちゃいます!

なんだかんだ泣いたら許されるとか
子から舐められてもいいことないので🤷🏻‍♀️

ママリ

正しいかは分かりませんが、危険行為なので抱っこして滑り台から引き剥がします。
泣き喚いても同じ事するなら滑り台に行かせません。
滑り台はした事がありませんが、他の事でダメなことを繰り返す場合はこの様な対応をしています。

はじめてのママリ🔰

ルールを守れない&守らせたいのは、すべり台の逆走だけでしょうか?

どうしても逆走したい欲求が抑えられないのかもしれないので、その欲求の行き場を作ってあげるといいかもです。似たような急な坂をさがして、「ココなら駆け上がっていいよ!」と対案を示したり、「友達が怪我しちゃうからだめ=誰もいない時からいいよ!」など、その欲求を満たす機会を作ってあげれば、そのうち飽きると思います!

すべり台に限らず、ルール全般でいえば、ほかの方がいうように問答無用で守らないなら帰る、を徹底することでしょうか。