※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレの開始時期について悩んでいます。2歳7ヶ月の息子はトイレに誘うとおしっこはするものの、うんちは拒否します。この状況でパンツに切り替えても大丈夫でしょうか。

トイトレの始め時がわかりません。

現在2歳7ヶ月の男の子です。
2歳半くらいからおむつでゆるーくトイレで練習していましたが、保育園からそろそろトイトレします?みたいに言われてどうしようか迷っています。

まだ自己申告でトイレに行くっていうのはあまりなく、こちらが時間を見てトイレに誘っておしっこをするっていう感じです。誘えば大体はしてくれますが、うんちだけはトイレでするのを嫌がって「行かない!!」と断固拒否です。ご褒美作戦でもうんちはあまり効果なく我慢して便秘になってなんてこともあります。

こんな状態でいきなりパンツでうまくいくんだろうか心配です。
客観的に見て始めていいか、どう思いますか😅??

コメント

ま  

我が家も同じくらいの状態からトイトレ始めました!
子供の好きなキャラクターのパンツ買って履かせてたら半年くらいで完璧になりました!
好きなキャラクターを汚したくないと言ってトイレへ駆け込んでました🤔
子供がその気になるまではパンツの洗濯が大変なのでママが無理しない程度でいいと思います🫶

はじめてのママリ🔰

保育士です。
とりあえず便器に座ることから慣れるのが最初のトイトレの始めるポイントなので、もしもう座れるようでしたら午前中だけパンツとか、時間を決めてみるといいと思います。
最初から1日パンツというのはリスクがあるので、保育園お休みの日の数時間だけ。
2時間でもいいので履いてみる。
オムツは濡れてますかお母さんがタイミングがわかるようでしたらオムツが濡れる前に誘って成功率をあげて見てください!
とにかく自信をつける。トイレに座って尿が出ることへの自信を沢山つけてください。
💩は難易度高いのでまだ焦んなくてもいいと思います。
💩の時だけオムツでする子もいますよ!