
子供が受験を希望し進学塾に通わせていますが、内容が理解できず疲れている様子です。受験に向いていないのではと不安になり、進路を変更すべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
子供が受験をしたいと自ら言いだしたので、進学塾に通わせることにしました。
高学年ですが、通い始めて半年。
ちんぷんかんぷんのようです。
わからなくても平気。
やり直しもしない。
塾に行くのさえ、疲れたーと。
学校の授業は問題ないようですが、受験には不向きなのでは?
内心、なんでこんなに馬鹿なのか??
と思うほどです。
このまま受験する道をいかせるか、高校受験に切り替えるのか、考えてしまいます。
私自身、中学受験をしていないので、様子がわからず。
このまま取り組むより、切り替えさせた方が良いのでは?と思って今いますが、辞めるにしても、自分で決断しなければ一生引きずるのではと思ってしまいます。
無駄と思いつつ、続けさせるしかないのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
中学受験しなくても高校受験があることはお子さん知っていますか?
やる気がなくモチベーションがあまり高くないようでしたら、今無理しなくてもまた三年後に受験することもできるよと教えてあげるのも良さそうだとおもいました。

はじめてのママリ🔰
お子さんが受験したい理由は何ですか☺️?
塾に実際に行ってみて受験したい気持ちに変化があったか、もう一度お子さんと話す合うといいかと思います‼︎

こんこん
何故中受したいと思ったんでしょうね🤔
中受は家でお母さんも一緒になって受験の環境を作って勉強に付き添うくらいやらないと厳しいと思いますし、親の意思が伴ってないなら正直無駄だと思います。
身内が中受して結果合格しましたが、毎日家でも強制的に親と勉強して泣いて怒鳴られて無理矢理送迎されてそれでも続けれてで実になりました。
勉強してない私のが地頭が良かったので、私と比べられてとても可哀想でしたが、本人の意思より親の意志のが強く何とか合格→その後自分で周りの子に追いつけるように勉強するルーティンを整えれるようになってました。
学校の授業と受験内容は違うようなので、追いつけないのは当然かもです。
無駄と思う+本人も辞めたそうならもう辞めた方が良いと思います。
学費が無駄です。

はじめてのままり
中学校受験したい理由 、目的が
何かによりますよね 。
本人がこの中学校は○○(やりたいスポーツなど)が強いからここに入学したい 、中学校受験して高校エスカレーターの方が楽だから今頑張りたい 、とか 。それとも周りの子が中学校受験するって言っているから自分もついでみたいなもんで流れでしたいなのか 、、
それによって頑張り度などが変わって来ると思います 。
もしもきちんとした理由や目的があるのであれば 、そのような感じでゲームやYouTubeばっかりですぐに休憩 、分からないところはそのまま放置とかで本当に受かるのかを考えらせます 。そのために親がお金を払っていることもきちんと理解させます 。
周りの子に釣られてとかであれば 、今の実力 、これからの勉強への意気込み方で本当に皆と一緒のところに通えるのかを考えらせて 、これからもっと頑張って追い込みができるのか 、その中学校へ入ってからの楽しみや目標が何なのかを考えてもらい話を聞きます 。

はじめてのママリ🔰
私が中学受験したのですが、向き不向きはありますね😓私はまさしく不向きのタイプで、、
何となく私立中学に憧れたものの勉強はイヤだし分からなくて辛かったです💦
行きたい中学校の偏差値とお子さんの実力はどれくらいなのでしょうか??ピンキリあるので受かるところはあると思いますが、希望する中学が難しいのであれば、高校受験に切り替えたほうが受かるかもしれません😓
中学受験って小4とかから通うイメージなので、高学年からだと算数とか特殊すぎてすごく難しいと思います💦頭が悪いとかではなく、小学校の勉強が問題なくできていても難しいです🥲
お子さんの意思を尊重してあげてもいいですが、言い出した手前辞めづらいのかもしれません。勉強つらかったら公立中学でもいいんだよ、と選択肢をあげていいと思います☺️

咲や
この学校と志望校が決まっているなら、過去問をやらせて、徹底的にその学校の対策をした方が早いんじゃ無いですかね🤔
塾はどの学校を選んでも、ある程度対応出来るように幅広くやりますが、ピンポイントでココというのは上位校でしかやらない所多いですしね
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、高校受験の方がゆっくり準備ができて良いですよね。
子供は高校受験の存在も知っているのですが、一度始めたことなので、こだわりを捨てられないのとやると決めたことなので、曲げられないのだと思います。
受験するお友達も多いので、それも要因の一つかなと思います。
一番はわからなくてと平気でいる根性がゆるせなくて、、、
勉強していても、すぐに休憩して、ゲームやYouTubeをしたがります。自分で時間の管理もできないので、時間だけがすぎて、結局夜遅くまで宿題に追われる始末です。
情けないです😭