※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

5歳の子どもがアニメに興味がなく、友達との関係に不安を感じています。似たようなお子さんはいらっしゃいますか?

5歳児、アニメなどに興味がないお子さんいらっしゃいますか?
動物や昆虫が好きで、それ関係のドキュメント番組や、図鑑に付属のDVDなどは好きでよく見るのですが、アニメに興味がありません。そのうちお友達の話題に入れなくなるんじゃないかと思い、ポケモンなども観せてみましたが面白くないと言っています。
そういったお子さんはいらっしゃいますか?お友達関係は困ってませんか?

コメント

ママリ

うちの子もアニメ全く見ず、旅番組、グルメ番組ニュースしか見ないです。
アニメの話などしなくても友達はいますし特に困ってないですよ!

ママリ

4歳ですが、アニメや映画、全然見ないです😭
アンパンマンですら、1話通してみたことない…

プリキュアやプリンセスのキャラは知っているので、お友達関係は困っていませんね。
プリキュアごっことかしてます。

上の子を見る限り、アニメ等の共通の話しで盛り上がるのって、3年生以降だったので、まだまだ先に話しかなと思ってます。

みみみ

私がそのタイプでした!
アンパンマンも好きではなく、流行りの女児向けの戦隊モノ?(プリキュアみたいな)も見たことがありませんでした。

友達との話題で困ることはありませんでしたが、ごっこ遊びなんかは入れませんでしたね。
(とは言っても適当に混ざってました)
あとはそのアニメの歌なんかも歌えないので友達のを聞いて覚えて歌っていたら歌詞間違えまくりで母親に指摘されました😂

それでも保育園時代は平気でしたが、小学生になって少しずつ、クラスの話題がそれで持ちきりになるあたりから見るようになったような…
それでもポケモンくらいで、他のアニメは見る気になれませんでした。
高学年あたりからはバラエティとかドラマとかそっちになっていって、そこから合流した感じです😂

それでも友達に困ったことはありませんでしたよ✨

まぬーる

困っていませんよ〜。

友達同士、みんなちがってみんないいという考え方が根付いています。

自分と違うからこそ、面白いって考えです。それに加えて、好きな分野がある事を認め合える環境であるので、同じ事に興味がなければそれまでだけど、
その中でもどちらかが友達の好きな事に興味がわいたら共有もできるし、共有しなくてもいい。

だからといって友達ではないというようなスタンスではないです☺

ママリ

まとめての返信で失礼します🙇‍♀️
特に困ることは無さそうなので、見守りたいと思います😊ありがとうございました✨