※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

指示が通るようになるのはいつからでしょうか。楽しいことには応じるが、必要なことには反応しません。

指示が通るのはいつからですか?😭
恐らく言っていることは理解しています。
楽しいことはしたがってくれるのですが、
お風呂行こう、オムツ替えようはきてくれません。
ダメも分かってるけどやめないです。

コメント

ミニー

時と場合でその頃から通じるかと思いますが
まだまだそんなもんかと☺️
い1歳そこそこで全て「はい!」っと言う事聞くのもちょっと違和感かもです😅
ダメな事はしっかり怒っていいと思いますが
親本意で怒るのは良くないと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通じるものと通じないものがありますね、、
    そうですね😭危険なことは伝えていこうと思います!

    • 10時間前
aya

プレイヤイヤ期的なやつですかね😂
うちの子もその辺りからめちゃくちゃありました😂
指示が通るというか、イヤイヤが落ち着いてきたのは2歳前辺りですかね🤔

検診でプレイヤイヤ期が早く出る子は理解力が高い子が多いので、根気良く言葉で理由を伝えてあげてください。
共感もとても大事なので、イヤイヤされたら必ず言葉で共感してあげてくださいと言われました。

すぐに行動に現れなくても必ず伝わってますよ☺️って励まされました😂
ダメも分かっててワザとダメな事やりますよね🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プレイヤイヤ期😭
    オムツかえる?と言うと首を振るのでイヤイヤしてるんですかね、、
    共感はあまりしてなかったです😭
    諦めずに伝えようと思います!

    • 10時間前
まる

お子さん同じ月齢です!
指示が通るときもありますが、理解していてわざと逃げることあります😂
おいでと言ってもニヤっとして離れていきます💦
そういう時期なのかなと思いますが、イヤイヤ期を通りながら少しずつ指示が聞けるようになると思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな感じですよね、、
    うちもわざと聞こえないフリしています😇
    少しずつできるようになることを願います😭

    • 10時間前