
4歳の娘が注意しても言うことを聞かず、1回でやめさせる方法を探しています。効果的な伝え方やルールについて教えてください。
経験ある方のみコメント下さい✋
4歳前、やめろと言ったことを
1回で止めさせる効果のある言い方や
方法教えてください😩💦
脅し育児でもなんでもとにかくそのルールが
守れればいいです🥹
※批判や年齢的に無理などは不要🙅♀️🙅♀️🙅♀️
いらんことばっかりする娘なんですが
さらに腹立つのが「それやめて!触らないで!」とか
「そんなことしない!」とか言った時に
絶対1~2回でやめないことです😇
やり続けることが更に怒りを倍増させるので
とにかく1回注意されたらとめる、やめる、ってことを
しっかり覚えさせたいです😑😑
なので最近は
注意されたら1回でやめよう。とは伝えてて
1回でやめれない時はiPad没収システムにしてます😮💨
それも何度かやってますが
結局1回注意→やめない😑
1回でやめれないの?💢→やりながら「やめれる」や
「iPad没収やだー」とだけ言う😑
もう1回でやめれてないからね💢没収💢
の流れまで結局ほぼ変わりません😮💨
宣言通り没収して
いらんことするな、やめろと言ったらやめろ、
言うことが聞けない人は自由にiPad使えないこと、を
毎回毎回説明しますが毎日これです🤷♀️
年齢的に行動が先に出るのは仕方ないですが
やめな!と言った時にやべっ💦ともならずに
わざとやり続けることがめちゃくちゃ腹たちます😑
こんな風に伝えたら聞けるようになってきた、とか
こんなルールにしたら聞けるようになった、とか
教えてください🫠🫠
- Pipi(生後0ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

ままり
毎日この流れということはiPadは毎日返してるということですか?
我が家はなんで悪いことをやるのかを突き詰める質問をしています。興奮してるときは一旦ほっといて、声が小さくなってきたら話します。だんだん治っては来てるけど根気はいりますよね〜😩
あとは悪い子はバケモノの子の一朗彦みたいに心に穴が空いちゃうかもという話になったときには結構ショックを受けてました。

はじめてままりんご🌱
うちはダメ!とかやめて!とかの言い方だと絶対反抗します。
何故いけないのかをネチネチ説明してだる🤷♀️みたいに諦めさせてます。笑
-
Pipi
うちも反抗します🫠
言いたいことがたくさんあるので
私もブチ切れたあとはネチネチ何が悪いの?誰が悪いから言われてんの?と
長々言いますが、それが嫌であきらめてくれるんですね😭🙌
うちは段々聞いてないことや、手わすらすることにさらに腹たってきますwww- 7月24日

かぁすぅ
威圧で辞めさせました✋
このやり方批判きそうだけど…🥶
子供からしたら怖いと思いますが、低い声で目を一切そらさず見つめながら、「何回同じこと言わせんの?いいかげんにしろよ。ダメって言ってるよね?わかってる?」です。
目を逸らそうとしたら、顔掴んで「こっち見ろ!!」です。
もうすぐ3歳になる息子にこれはかなり効きました︎︎👍🏻︎︎
大きい声で、やめて!ダメよ!とか全然効かないので、今後絶対やってほしくないことについてはこの方法です🙇🏻♀️՞
以前上の子に噛み付く時期があって、この方法で一発でやめさせました!
-
Pipi
私も結構威圧的です🥹
もう優しく言うとかの次元は超えました😇
何回言わせんの?とかめっちゃ言います…www
ブチ切れたあとはちょっと焦ってる風ですが
そもそもブチ切れられる前にやめろよって話なんですが🫠🫠- 7月24日
Pipi
遅くても翌朝には渡してます🤔
じゃないと1日めんどくさいので(笑)
落ち着いてからなんで悪いか分かる?とか
こうゆうことしたから怒られたんだよね、とか言いますが
その時はそれっぽい答えは言うけど…って感じで🫠
怖い系でこうなるよ、みたいなのも効果あるんですね🥺
お利口じゃない子はお化けに連れてかれるよ、とかお化けくるよとか言ったことあるんですが
怒られるとお化けくる??と聞くくせに
だからと言ってやらなくなるわけでもなく…
ほんと根気入りますね😩😩