※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

土地と注文住宅の値段交渉について経験談を教えてください。明日、担当者と面談し、土地を確認後に購入を考えていますが、値段交渉の可能性についてアドバイスをいただけますか。

土地、注文住宅の値段交渉について
経験談を教えてください🙇‍♀️

遠方(地元)での新築購入を検討中です。
これまで全然見つからなかったのですが、奇跡的に坪数値段とも希望に収まる土地が見つかり、タイミングが大事!と購入する気持ちでいます。
明日担当さんと面談予定で、実際に土地は確認したい旨を伝えて問題なければ購入の方向です。

希望に収まるとは言っても、相場が高く出来るだけ押さえておきたいのが本音です。まだ出たばかりで売れ残りというわけでもなさそうなので、値段交渉が難しいような気がしますがどう思われますか?
ちなみにメーカーが持ってる土地なので、そこで住宅を建てることも必然的に決まります。

明日の面談に向けてアドバイス等ください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

おっしゃる通り、土地の値段交渉は難しいと思います。人気の土地は多少高くても売れちゃいますし、メーカーが買った金額は決まってるので、利益残らないなら違う人に売りたくなります。
代わりに建物でサービスしてもらえないですかね?

坪数値段ともに希望に収まる土地ってなかなか見つからないなーと思います。
良い買い物になることをお祈りしております!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    土地はやっぱりそうですよね。建物の方はこちらが上手に言えば多少はサービスしてもらえるのでは…と少し期待しています!
    そちらで頑張ってみようと思います!

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、でもな…ジャブとして言ってみるのはありだと思います!
    うーん、これって相場より高かったりしますか?少し下がらないですかね?
    て感じで!
    ダメと言われたら「そうですよね😀」て軽く流していいと思います!

    言ったもん勝ち的なとこありますよね。
    相手も交渉して来なかったらラッキーて高めに設定して吹っ掛けてる可能性もなくはないですし!

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    多分相場よりは安いと思うんですが、安ければ安いだけ嬉しいという安易な考え方でして😂💦
    確かに言えばよかったはもったいないので、悪い印象にならない程度に話してみます!

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

ハウスメーカーの土地を買いました!
上の方もおっしゃってますが、元の価格が他の土地よりも安く、土地の価格交渉という発想がなかったですが、条件がすごく良かったのであっという間に販売区画すべてがすぐに売れてスーモとかそういうサイトに出なかったくらいでした。
なので、本当に良い土地はみんなほしいので決断力は大事です!
我が家も交渉してる途中に、私たちが買わないなら買いたいという人が現れて、危なかったです💧

土地の価格は下げてもらっていませんが、建物代は結構サービスしてもらったと思います。といっても価格を下げるのは結構難しくて、オプションとかをサービスしてもらった感じです。それだけでもかなりの額になります。
金額ってダイレクトなので、交渉して向こうが渋ったら、じゃあ〇〇をつけてもらうのはどうですか?とか聞いてみるのも一つの手だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!今仮押さえしてもらっていますが、出て数日で半分くらいは埋まっていました。本当にタイミングなんだなとびっくりしてます💦
    オプションをサービスしてもらう時はどんな感じでプッシュしましたか?
    やはり金額交渉して渋られたら、でしょうか?

    会社として値引きは一切しませんという方針のようで、どんなアプローチが効くのか悩みます💦

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人気のところだと本当にあっという間ですよね💦

    うちの場合ですが、1番最初の契約の時点でオプションなどを含めた細かい見積もりを作ってもらい、その金額以上はならないですよね?と聞いた上で、契約書にサインしました。
    実際には、地盤工事や外構費用などその時点で不明瞭な部分もあるので、完全に契約時点の金額で収まったわけではないですが、
    細かい打ち合わせをする中で積み重なる費用について、でも最初の金額からかなり差が出るな〜となったら、この分もう少しどうにかなりますか?とか、向こうの見積もりミスもあったりして、その分サービスとかもありました。
    最低金額を出してからあとで増えていくのは大変なので、ある程度オプション等込みの金額で出してもらって、それ以上は出しませんよ!のスタイルで行くのがいいかもです😆
    長々とすみません

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とんでもないです!
    気付くのが遅くなり申し訳ありません。ご丁寧にありがとうございました!
    これ以上ないくらい込み込みで見積もり出してもらいました😊
    がんばります!

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

建築条件付きってことですよね?
それなら土地代はそもそも相場より安く設定されてるかと思います🤔(そのメーカーで建てるので、建物で回収できるため)
結局土地で安くしてもらえた!てなっても結局は土地建物合わせた額は変わらない、てなりそうです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうです!他に予算内良い土地は全くなくて💦
    なるほど、それならやはり建物で少し交渉した方が良さそうですよね

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

うちは建築条件付ではありませんでしたが、トータルではそのHMで建てた方がコスパ的にも好条件だったので、土地、建物ともに同じHMになりました🏠
土地の値段交渉もしましたが、HMの条件は即日即決でした。
希望条件にマッチする土地は出てこないので、これは買う運命だ✨と思って即決し、値下げしてもらいました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!即決する代わりに値段交渉に応じていただいた形ですね!
    ありがとうございます😊

    • 7月26日