※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーたんママ
妊娠・出産

上の子が1歳8ヶ月で、現在15週の妊娠中です。妊娠以降、仕事に行けておらず、保育園の退園が心配です。診断書を求められましたが、通院先の病院で否定的な対応を受けました。セカンドオピニオンや転院で診断書を取得できるか相談したいです。

上の子が1歳8ヶ月で、2人目妊娠15wです。
妊娠してから月に10日も仕事に行けてません。行けても、肉体労働系の仕事なので3.4時間しかキツくて働けてません。が、検査結果に異常があったわけではありません。

今通っている保育園がとても人気の所なので、このまま休むと、退園になるのでは?と役場に電話した所、「すぐに診断書を書いてもらって、持ってきてくれ」とのことでした。

でも、行きつけの病院に、経緯を説明して、診断書を頼んだら、「15wでつわりなんてありえない。どこに電話してそんなこと言われたの?診断書偽装しろって言ってるの?自己都合で休んだせいじゃん。」と言われました。

元々、評価が良くない病院とわかって、でも待ち時間がほとんどないから通っていたんですが、、、なかなかショックでした。
セカンドオピニオンか、転院で、診断書もらったりできるのでしょうか?

#保育園#つわり#2人目

コメント

まい

保育園は働いてたら退園にはならないと思いますよ!毎月保育料も払ってるだろうし人気だからといってそんなことで退園にはならないと思いますが...。

肉体労働だと妊娠中しんどいですよね😭
つわりは人それぞれなのでなんとも言えませんが転院で診断書書いてもらうのいいと思いますよ!転院するなら早めの方がいいのかと..

  • みーたんママ

    みーたんママ

    13日以上の労働かつ、
    月52時間以上
    を達成しないと、
    保育園退園になるって役場から言われたんですよ泣

    月に10日も、出勤してないのが、3ヶ月続いてるので、不安で不安で、、、

    • 7月24日
  • まい

    まい

    なるほど...詳しくないのにでしゃばってしまいすみません😭
    会社側に協力できないですかね...就労証明書とかで役場側も判断してますか??

    • 7月24日
  • みーたんママ

    みーたんママ

    いえいえ、、、話を聞いてもらって、それだけでもありがたいです。
    ずっとモヤモヤ、悲しい気持ちだったんですが、話して少し気持ちが軽くなりました。

    まだ電話のみなので、
    明日、転院して、診断書がもらえたら役場に行ってみようと思います。

    どうしても、今通わせてる保育園も、先生方も、大好きなので退園にならないように、母親の意地、見せようと思いますっ!笑

    • 7月24日