※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま。
子育て・グッズ

保育園の入園が難しい現実を知り、0歳児の枠が不足していることに悩んでいます。入園できるか不安です。

保活を舐めてました。。
育休1年しか取ってないんですが
出産する前なんか 保育園なんてすぐ入れんだろーとか思ってました。。
いざ今月から見学をするようになり
現実を知らされました。

0歳児はほんと枠がないんですね。。
今年度に入れるか…😭

コメント

りんご

1歳児が今はもう入れないから、0歳児狙いなんですよね🫣
保活は情報戦だと思ってるので、情報をたくさん仕入れてください!

  • ま。

    ま。

    そうなんですね😭
    全くそんなの知らなくて…

    今日行ったところが
    めちゃくちゃ良くて
    そこに入れたいんですが
    10月に空いてるかどうかが…😭

    • 7月24日
  • りんご

    りんご

    本当ですか⁉️ママリやニュースなど、いろんなところで言われてますよ😱

    いろんな方面にアンテナ張っといて情報仕入れるとスムーズにいきますよ🙆💓

    • 7月24日
  • ま。

    ま。

    保育園の事全然気にしてなくて
    いざ気にしたら全然思ってたのと違って焦ってます😫

    そうですね!
    色んな方向にアンテナ張って情報入手してどうにか入れるように頑張ります!

    • 7月24日
⋆͛🦖⋆͛ママ

0歳児は枠が少ない
1歳児は持ち上がりで枠が埋まる+育休明けの争奪戦です😂
保活大変ですよね😭

  • ま。

    ま。

    大変です😭
    勝手なあれですが簡単に入れるもんだと思ってました😭

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

上の子の保育園は0歳児の途中入園はほぼ無理で、1歳児も激戦、私は入れなくなる前に下の子の保育園を申し込みました。
なんとか近所の空きのある保育園に入れました🥹
今は別々の園へ通いつつ、上の子と同じ保育園へ入れるよう転園希望を出し続けてます。

  • ま。

    ま。

    そうなんですね😭
    やはり0歳からは難しいところ多いんですね😭

    • 7月24日
晴晴

0歳児途中入所、小規模、認可外など検討ですね😥
頑張ってください〜✨

  • ま。

    ま。

    今日小規模のとこ行ってきました!
    公立私立は空きがないとのことだったので小規模で空いてる園の見学へ

    • 7月24日