※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

もうすぐ出産を控えているのに、名前が決まらず困っています。皆さんはどのように名前を決めましたか。響きや漢字の意味から選んだり、願いを込めたりする方法について教えてください。

後数日で産まれる予定なのに名前が決まりません😇
どうやって決めましたか?

響きからの漢字、漢字から響き、
こう育ってほしいという願いからの漢字、

コメント

まま

結婚する前から絶対この名前をつけたいと思ってて、漢字は産む直前まで迷ってました。正直とくに意味とかはないです😂

  • ままり

    ままり

    素敵ですね☺️
    やっぱりそんなに深い意味はないですよね..
    姉からは「どんな子に育ってほしいの?」「2人にとって子供ってどんな存在なの?」って、正直そこまで考えられないというか....

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

うちもなかなか決まらずギリギリでした!
2人とも響きから漢字を決めました😊

  • ままり

    ままり

    苗字とのバランスとかも大事ですもんね🥺
    やっぱり響きからの漢字がしっくりきそうです!
    ありがとうございます☺️

    • 7月24日
ゆぴまま

2人とも響きから漢字決めました☺️

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます☺️
    それが1番考えやすいですよね🥹

    • 7月24日
えむさん

私も中々決まらず
産まれて4日目で名前が決まって
5日目に漢字が決まりました😂

顔を見てから似合うのにしよ〜って
感じでいくつか候補出して顔みてから決めて、そこから漢字を考えました🥰

  • ままり

    ままり

    顔見ないとなかなか浮かばなかったりしますよね😂😂
    ありがとございます😊

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

つけたい漢字があったので、それが含まれる名前を調べて、その中から
読み方が1つしかないもの
画数が多すぎないもの
難読ではないもの
奇抜すぎない、古すぎないもの
愛称が呼びやすいもの
キラキラじゃないもの
姓名判断で比較的良いもの
を選びました。

  • ままり

    ままり

    たくさんありがとうございます☺️
    私の名前は漢字が難しく1発で読める方もなかなかいなく...だいすきな漢字なんですが、大人になった今でも「珍しいねー!」とか言われ続けて「アハハ」って感じです😅
    読みやすく、奇抜じゃないっていいですよね!

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は小学生の時の親友が珍しい名字で、毎年進級の度に担任の先生に間違われて訂正しているのを見ていたのと、会社の先輩が中性的な名前で、名簿だけ見て毎年男子に間違われてたという話を聞いたりしたので、名前は一発で読めて、性別がわかるものをつけようと思っていました。
    難読の名前つけた友人は後悔してるって言ってましたし、やはりわかりやすいって大事だなと思います。
    ですが、つけられた本人が思い入れあるならそれは素敵な名前なんだと思います。

    • 7月24日
まよひば(ガチダ部)

私はこの漢字を使いたいって思って名前をつけましたが、どんな風になってほしいかって名前の由来も含めて名前を決めました😊

  • ままり

    ままり

    素敵です🥺理想です....
    ありがとうございます😊

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

・産まれてくる季節の植物の漢字を入れたい
・その植物からイメージされるような人生になってほしい
・読みやすい
・呼びやすい
・響き

です!

  • ままり

    ままり

    季節の植物素敵ですね😊
    私も金木犀が好きなので、犀って感じ調べたら🦏らしく、やめました🤣🤣🤣笑
    ありがとうございます☺️

    • 7月24日
ママリ

夫婦共にこうなって欲しい!みたいな具体的な願いもないし使いたい漢字も好きな響きもなく、画数で決めました。
男の子予定だったので自分や夫の父親の顔にそっくりなおじいさんになっても違和感がない名前を考えました。
これのお陰で候補から甘ったるい幼児ネームを除外する事ができました。
5個くらい最終候補を出しておいて退院して夫と2人で数日育児してから「この名前が1番しっくりくるね、こう呼びたいね」と話し合って決めました。
なので生後7日目まで名前が無かったです😂
ただ出産前に第一候補だった名前は実際に育ててみたら全然しっくり来ず、産んでから決めて良かったな〜と思ってます。