
女の子のお子さんが体操やチアダンスなどの競技を希望していますが、服装に対する周囲の目を心配しています。親としてどのようにサポートすれば良いか悩んでいます。意見をお聞かせください。
女の子のお子さんで
レオタードや、短いスカートを履いて出場するような競技の道に進みたがっている場合どうしますか?
体操、チアダンスなど。
どうしますか、と言っても子どもの希望を尊重というのは重々承知しています。
でも小学生、特に低学年のあいだは、そのような服装をしていると変な目で見てくる人が一定数いるということはなかなか理解できていないと思います。
辞めなさいとまでは言えないとは思いますが、親としてどうしてあげるのがいいのか悩んでいます。
辞めさせるという意見でも、気にしすぎという意見でも結構です。みなさんの考えを知りたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
わかります。かなり気になります😥
でもやらせてあげたいのでとにかく説明して危険性やそういう人間がいるということも教えてます。
やるにしてもやらないにしても自衛することはこれからの時代大切たとかんがえてます。

ウーパールーパー
発表会や競技会は関係者以外立ち入り禁止になっているので普段は室内での練習だし部外者はそもそも入れないですよ?
都道府県大会などにでる場合はもっとオープンでしょうが、スポンサーついてる競技会でも保護者や撮影者は必ずわかるよう腕章つけたりになっているし、部外者はホイホイ入れないのでそういった管理がされてるチームに入ればいいと思います。
チアダンスなどは地域のお祭りでたりそういったことなんですかね?そこはちょっとわからないですが😵
-
はじめてのママリ🔰
関係者のみしか入れない大会のみならいいのですが😓
日々一緒に練習しているのにうちの子だけ、部外者が入る会場には行かせないというのは可哀想な気もしています。- 7月24日
はじめてのママリ🔰
やはり辞めさせるというよりは、リスクを説明した上で応援する感じですね!
自衛、大切ですよね💦