
11月に女の子を出産予定ですが、ベビー服の準備が進んでいません。短肌着3枚とコンビ肌着2枚を購入しましたが、どれくらい追加で買えば良いか教えてください。室内外での着せ方も知りたいです。
秋生まれのベビー服について
11月に女の子出産予定です。
まだ出産準備3割程度しか準備していません💦
その中でもベビー服をどれくらい買ったらいいのか。。
買いすぎると無駄になるとよく見るので、買いすぎもよくないと思うのですが、なにをどれくらい買ったらいいのかわかりません😭😭
ベビー服で買っているのは、短肌着3枚とコンビ肌着が2枚(ボタンで留めるタイプ)の肌着セット1つのみです。
あとどれくらい用意したらいいでしょうか??💦
室内、屋外の赤ちゃんの着せ方なども教えて頂きたいです🙇♀️
- 初マタママリ🔰(妊娠24週目)
コメント

ママリ
ミルクの吐き戻しやうんち漏れがあったりして、下着類は6セットくらいあった安心でした💦
室内では暖房が効いているので、下着の上に2wayオールを着せるのでこちらも5〜6着くらいあるといいかもしれません!
野外は私も模索中です💦

はじめてのママリ
娘が11月生まれです。
うちの場合は短肌着も買ったのですが出番は無かったです💦
コンビ肌着を6枚くらい、2wayオール4枚くらいでその後可愛いの見つけてはチマチマ買い足していった感じです。
冬に長時間外にいることもないですし、室内はどこも暖房かかってるので起毛とかあったかくて分厚い服じゃない方がいいと思います。冬はSIDSが起こりやすいので年中着れる綿素材のものがいいですよ😊
ブランケットやポンチョでその都度調節するのがやりやすかったです!
外出用に親が、寒いやろ〜とモコモコのジャンプスーツ買ってきましたが1度も使いませんでした🤣
-
初マタママリ🔰
ありがとうございます🙇🏻♀️՞
セットよりは、コンビ肌着2枚入とかを買いたいと思います!
年中着れる素材探してみます!!
外に出る時も肌着+2wayオールで、+ポンチョとかで調整してましたか??🥺- 7月24日
-
はじめてのママリ
ベビーカーで歩いて移動でしょうか??それだと毛布とかかけてあげるといいかもしれません。あと雪国だとそれだと寒いと思います🥹
うちだと車移動で、病院、スーパーぐらいしか小さいときは行ってなかったので暖房入ってるところがほとんどなのでその着せ方が1番楽でした!
あと抱っこ紐だと赤ちゃんも親もあったかいです😁
服だと着せるとすぐ脱がせられないのでどちらにせよ簡単に調節しやすいものを買った方が便利だと思います😚
足が冷えるので外だとたまに靴下履かせたりしてました!
とにかく着させすぎの方を心配してました。
病院でも着させすぎの親が多いと説明を受けました💦- 7月24日
-
初マタママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます😭😭
参考にさせていただきます!!!
基本は抱っこ紐の予定です😊
ベビーカー移動の時は毛布かけたりして調整します💓
本当にありがとうございます😭- 7月24日

はじめてのママリ
うちも11月上旬予定で女の子です😌まだ何にも用意してないんですが、1人目の時張り切りすぎて色々買いましたが結局短肌着はあまり着てなかった気がします!それよりもやはりコンビ肌着ばかりでした☝️
寒い日のお散歩とか屋外ではベビーホッパーを使ってました☺️抱っこ紐にも付けられて、ベビーカーにも付けられるタイプでした!
-
はじめてのママリ
こんなやつです☝️
- 7月24日
-
初マタママリ🔰
ありがとうございます!!!
短肌着はあまり使わないんですね💦
コンビ肌着2枚購入してるので、あと4枚くらいぷらすで買いたいと思います🥺
ベビーホッパーも調べてみます❤️
ありがとうございます!!!- 7月24日
初マタママリ🔰
ありがとうございます!!
室内は基本下着+2wayオールってことですかね🤔
可愛い服見たら沢山買ってしまいそうです😂笑
厚着しすぎると良くないですもんね😭
ありがとうございます🙇🏻♀️՞