※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

兄弟の年齢差について、2歳差と2学年差のメリットとデメリットを教えてください。上の子が2歳になってから産む方が良いのか、早めに産んでも大差ないのか迷っています。

兄弟で、2歳差 と2学年差(上の子が2歳前に産まれる)
では何かメリットデメリットはありますか?

上の子が2歳になってから産んだほうがいいのか、
なる前でもそんなに変わらないなら2歳前にするか迷っています。

授かり物なので難しいかもですが、
何かあれば教えていただきたいです。

コメント

ママリ

(もしあるなら)産みたい季節の希望とか、少しでも歳が近いほうがいいか少しでも離したいかで考えればいいんじゃないかなーと思います。


2歳頃だと上の子のイヤイヤ期を気にする人がいますけど、子によってタイミングも程度も違うので2歳前がいい!2歳になってからがいい!というのは決められないし、私的に2歳前後どっちがいい!というのは特にないと思ってます。○歳差ではなくて○学年差のほうを気にしてたから…というのもあります。


我が家は上2人2歳1ヶ月差、下2人2歳3ヶ月差ですが、2学年差になるタイミングの中で産みたい季節で狙ってほぼ希望通りになりました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    上の子がどんな子になるかにもよりますよね🥺
    2学年差で産めるように頑張ります✨

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

うちは1歳7カ月差の2学年差ですが、正直1歳台と2歳になってからでは結構違うと思います。
理解力とか、赤ちゃんを可愛がりたいという一般的な気持ちの芽生えは2歳以降だと思います。

でも親としては2歳台と0歳児よりは0歳の時上の子1歳台の方が育てやすかった気もします。
その一方で1歳台の上の子もまだまだ小さいので、取られた!私が甘えたい!みたいのはもしかしたら強く感じていたかもしれません(うちは完全上の子ファーストにしてたけどそれでも)

今上の子3歳で、うちの子はやっと赤ちゃん可愛いの気持ちが出てきたので今だったら楽だったかな?とも思うけど、幼稚園に通いだして他の子の影響からか少し暴れん坊になったりまぁ色々大変な面も(送り迎えとかも大変だよね)あるので3歳0歳も楽かって言ったらどうなんだろ?と思います

多分どのタイミングで産んでも大変な面はあるのかなぁと思います

良い点は同じ遊びを2人で楽しんで遊べる事ですかね?
段々追い付いて行ってるので今後もっと一緒に楽しく遊んでくれるかな〜と思ってます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    私もそれ少し思っていました!
    1歳代と2歳過ぎた子だと結構違いますよね!
    上の子がどんな子に育つかにもよると思いますが、希望としては赤ちゃん可愛いってなってほしいので2歳過ぎてからがいいのかなあと思ったり😢
    結局どの歳の差でも大変ですよね。
    とても参考になるご意見ありがとうございました!

    • 7月24日