※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の交友関係のために、ママ友との付き合いを頑張るべきか悩んでいます。娘が友達と遊びたいと言っているのですが、連絡先をどうやって聞くべきか迷っています。親同士の関係も考慮しています。




子供の交友関係のために
ママ友付き合いがんばりますか🥺?頑張ってますか?
そもそも頑張らなくても自然と付き合いありますか?

夏休みに入り暇している娘が
〜ちゃんとプールしたい!とか
〜くんと遊びたい!と言ってます😇💦

連絡先も知らないので
預かりの日に連絡先聞くか…?
いやでもなぁ…と😩

親同士も会えば話しますが
誰とでもフレンドリーな方なので
そんなつもりじゃ💦と思われるかなと😂




コメント

はじめてのママリ🔰

上の子の時は頑張ると言うか、やっぱり気をつけてはいました。
でもそのうち、自然と仲良しのママ友が出来て無理なく付き合えるようになりましたね😊
ママリさんの状況なら、取り敢えず
「毎日〇〇ちゃんと遊びたい遊びたいうるさくてー😂普段何してるんですかー?」
とか探ってみます笑
で、うちも遊びたがってるよー!みたいに返ってきたら「ほんとですか?え、連絡先とか聞いても平気ですか…?🥺」みたいに切り出すかな笑




因みに下の子が今年中ですが、保育園だし園外で遊びたいとか言わないのでなーーーんの付き合いもしてません笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    次会った時に聞いてみようと思います!

    • 8時間前
めいめい

全然頑張ってないけど、上の子下の子合わせて8人くらい自然と付き合いのあるママ友がいます。
お互いの家を行き来したりランチ行ったりとかくらいで、例えばショッピングモールとか動物園とかどこか遊ぶ場所に一緒に出掛けたりとかは無いです。
私からだったり相手からだったりですが全員出会って数回くらいの段階で連絡先交換しました!
まだ小さいので子ども同士が仲良いとかではなく、親同士の相性です。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🌼
    数回で😳凄すぎます😭タイミングとか口実とか全然分からなくて2年通ってて誰とも交換してないです笑

    • 8時間前
  • めいめい

    めいめい

    うちは上の子が通い始めてまだ半年くらいなんですが、お迎えで子どもが出てくるの待ってる間に「○○ちゃんのお母さんですよね!よくうちの子が○○ちゃんって言ってて、仲良くしてもらってるみたいでありがとうございます~」みたいな感じで話してみて、距離感保ちたいタイプの方かざっくばらんに話ができるタイプの方かを見分けています。笑
    親が参加する行事が月1くらいであるので、仲良くなれそうと思った方にはその際に声かけてます!
    上の子は保育園でのママ友もいますが、基本的には児童館で何度も出会って仲良くなった方が多いです😀

    • 7時間前
ckz

小1と年少の母です🙋🏻‍♀️
ママ友付き合いは全然頑張ってなくて、長女の時は年少・年中で同じクラスだったお友だちと凄く仲良くなり年長でクラスが離れてしまいましたがお迎え後遊べる日はいつも園庭解放で遊んでいて卒園式前日くらいにようやくそのママさんとLINE交換しました😂(そのママさんとはちょろっと話したり挨拶する程度でした)
小学校は校区が違うので離れてしまい、娘が遊びたいというので連絡しようかな?と思いつつそのままです😂
次女もそんな感じのスタンスでいますが、長女と同級生の子を持つママさんの娘さんと次女が同じクラスになりそこからの繋がりで仲良くなり近々遊ぶ約束をしています💡
長女の時はお互い存在を認知しているレベルでしたが、どうなるか分からないもんだなぁと思いました🫢
長くなってしまいましたが…ママ友付き合い頑張らなくていいと思います!!😊

はじめてのママリ🔰 

積極的な交流はしてないです。保育園なのもあって、割とみんなドライな付き合いですが、小学生になると自分で約束してきます。