
2人以上のお子さんを育てている方に質問です。2〜3人目は完母、混合、完ミのどれで育てましたか?次の子は混合から完ミに切り替えようか悩んでいます。皆さんの経験を教えてください。
2人以上お子さんがおられる方、教えてください😭!
2〜3人目以降お子さんは完母・混合・完ミどれでしたか?💦
うちは次3人目が生まれるんですが、2人目の時に1番上の子と同じようにほぼ完母で育てようとしたら、どうしても授乳の時は下の子優先になってしまうし頻回授乳で上の子もフラストレーション溜まって良くなかったかなと思い出しています😭
次は最初だけ完母寄りの混合にして、途中完ミに切り替えるか悩みます…💦
みなさんどうされていましたか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
2人目も完母で今回三人目も迷ってます!!
仕事を直ぐに復帰する予定もないしなーって感じで…

しゃけ
上2人完ミ、3人目母乳でした
逆パターンですかね?
母乳めちゃ楽ですよねえ
-
はじめてのママリ🔰
逆パターンですね!母乳、楽ですよね…!欲しがるだけあげていいよ!って方針の病院で上2人を産んだので、どうしても頻回にはなったんですけど、ミルク作ったり冷やしたりせずに夜中もパッとあげられたので私的にはとても楽でした…😭!
頻回授乳で上の子がヤキモチ妬いてしまうのが難点ですが…💦実はそこだけ気掛かりなんです…😭そういうことありませんでしたか?💦- 8時間前

なな
1人目完母で2人目は混合にしてます!暫くしたら完ミに移行する予定です☺️
-
はじめてのママリ🔰
途中から完ミに移行されるんですね!最初は混合で途中から移行というのはやっぱり免疫的な面や、お仕事の復帰時期等でしょうか?🤔💡
私も移行するなら母乳が出るなら最初は混合で母乳もあげたいなと思う部分もあります…!- 8時間前

はじめてのママリ🔰
4人目まで全員完母です!
-
はじめてのママリ🔰
お子さんみなさん完母なんですね!👀✨
軌道に乗るまでの頻回授乳などでお子さんののケアで気をつけられてたことなどありますか…?😣もしおありでしたら参考にしたいです!😣✨- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
年齢差や上の子の性格にもよるのかな…と思います🤔
うちの子は上の子が授乳中に嫉妬することはなかったので、完母の方が楽でした!
3人目だと、結構上2人で遊んでくれてたので✨
3人目の時1ヶ月くらいまで直母+搾乳して哺乳瓶でしたが(直母が苦手な子でした)、哺乳瓶洗ったり消毒したりの方がやってられない‼︎って感じになりました😂
特に夜間が起き上がる気力もなく…笑
3人目だからこそ荷物も増やしたくなく…笑
でも、哺乳瓶だと上の子たちが興味持って手伝ってくれる(持つだけですが😂)ので、それはそれで良い時間だったなと思います☺️
- 7時間前

ちゃむ
2人とも生後2週間から完ミです!
今回もすぐ完ミにする予定です!
-
はじめてのママリ🔰
みなさんお子さんミルクなんですね!ミルクもメリット多いですよね👀✨
- 7時間前
-
ちゃむ
私がディーマーってのもあるんですが母乳だとその間何も出来ないのが嫌で、、ミルクだとタオルとかで固定してその間上の子構ったり、家事できたり出来るので私にはミルクの方が合ってます🙆♀️- 6時間前

🔰タヌ子とタヌオmama
混合(ミルク多め)で育ててます。確かに授乳となるとママはそちらに集中で上の子の相手ができなくなります。
家事も一時停止😮💨進まないし呼ばれてもそっちいけないし💦
なのでうちは電動搾乳器を最近使って搾乳して哺乳瓶で与える🍼方向にいってます😅
電動搾乳は首からぶる下げて家事を同時進行😂搾乳器の消毒や洗浄は厄介だし、搾乳したおっぱいは湯煎だからそれも手間だけど
おっぱいまだ続けたいし~とかあるから頑張ってます😂
授乳する時間をゆっくりとってあげられるときは直であげるけど
それ以外は哺乳瓶でお願いしてます😅
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…!!搾乳して哺乳瓶であげるっていうのは考えてませんでした👀💡!!!母乳量は搾乳でも減ったりなど気になりませんか?💦
上2人の時は搾乳したことがほぼなくて知識があまりなく…💦- 7時間前
-
🔰タヌ子とタヌオmama
そうですね〜今の搾乳器はマッサージモードがあったりするので刺激は与えられるので減ることは考えにくいですがそれも個人差なので何とも言えないですね😅頻回にすると洗う手間もありますが、消毒液につけてしまえば簡単かな〜って思ったりもしますね🤔経産婦なら母乳スイッチが入りやすい感じが2人目にして思います。上の子を完母でやれたなら体が覚えているかもしれませんね💕︎
- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
搾乳機洗って消毒の手間は確かに発生しますが、それを上回るメリットもたくさんありそうですね👀✨
うちは上の子がお世話に参加したがっているので、搾乳して哺乳瓶であげられたら上の子も嬉しい気がします!確かに上2人で母乳メインでやってみて、今回も母乳は多分出やすそうな気もするので、搾乳の方法も検討してみます!ありがとうございます☺️✨- 6時間前
-
🔰タヌ子とタヌオmama
うちも上の子があげたい!というので助かってます👍その間に洗濯干したりできるので😂
- 6時間前

はじめてのママリ
1人目完母、2人目完ミです。
過多で完母大変すぎたのと、ディーマーだったので2人目は完ミにしちゃいました。
-
はじめてのママリ🔰
ディーマーだと辛いですね😭
そうなるとミルクのほうがお母さんのためにもお子さんのためにもメリット上回りますね💡!- 7時間前

ミルクティ👩🍼
2人目と3人目は完ミです!
1人目から完ミです😂
2人目は生後3日目のお昼までNICUに入っていたので、その間は混合でした…🥹
母子同室になってからは完ミです😌
3人目は初乳を飲ませて、その後からは完ミです!
-
はじめてのママリ🔰
初乳以降はミルクなんですね!上お子さんお二人いらっしゃるとやっぱりミルクの方が色々メリットも大きそうですかね…?😣💦
- 7時間前
-
ミルクティ👩🍼
メリット大きいです🥹
ミルクの時間を決めてしまえば、それに合わせて予定が立てられたりするので…😅- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!上のお子さん達いると何かと予定あるでしょうし、予定が立てやすいのは良いですね👀!ありがとうございます✨
- 6時間前

ままり
秋に3人目を出産予定です。
上2人混合で、3人目も混合予定です。
もう小学生で母乳で嫉妬するような年齢ではないですが、おそらく完母でいけるほどは出ないのとみんなミルクを飲ませたくてウズウズしているので混合が1番あっているかなと思っています😊
-
はじめてのママリ🔰
確かにうちも上の子が赤ちゃんにミルク与えたがっています🍼上のお子さんが参加できるのは良いですね✨
- 7時間前

ママリ
2人とも産まれてすぐから完ミです。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!お子さんの年齢が近いとミルクの方が色々メリットある気もして来ました…!👀
- 7時間前

えり
1人目完母で哺乳瓶拒否・ミルク拒否で誰にも預けたり出来なくて大変だったので、2人目は母乳は出るので混合(夜、沐浴の後ミルク→寝かすの習慣)にしました!
習慣にしたからか、夜はミルク飲んだら寝るが当たり前で夜の寝かしつけ等も一切した事無いです✨
私的には一石二鳥どころじゃなかったです♩
なので今回もこの作戦でいきます✨
はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じです!お2人目の時は一番上のお子さんは赤ちゃんへの授乳を嫌がったりなどありませんでしたか?😭💦
はじめてのママリ🔰
嫌がったりは特になかったです!!
はじめてのママリ🔰
そうなんですか👀💡
お子さんにもよるんですかね!ありがとうございます✨