※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おうむ返しが多い2歳の子どもについて心配しています。様子を見ても大丈夫でしょうか。

聞いたことをそのまま繰り返して言う、おうむ返しはあまりよくないと聞いて心配になってます。

2歳になったばかりですが、こちらからの質問はオウム返しで返ってくることが多いです。
「お茶飲む?」「お茶飲む」→疑問系ではなくなっている
「うん」などの返事はできません。

まだ様子見でも大丈夫なのでしょうか😢?

親の反応がなかったり、受け取り方が違ったりすると、永遠と同じこと言い続けることも心配です💦

コメント

はじめてのママリ🔰

そのまま、って、ほんとにそのまんまだと聞きました。
「お茶飲む?」には「お茶飲む?」って返す感じで、疑問形は疑問形のままとか。
疑問形じゃなくなってるなら大丈夫かなーとは思います。専門家でも当事者でもないですが…。

聞かれたことをそのまま返しちゃうこと大人でもありませんか?
「ポイントカードお持ちですか?」に、「持ってます」じゃなくて「お持ちです」って答えちゃうとか。頭の中で適切な言葉に変換するより先に口から出ちゃうんでしょうね。