
子どもがもうすぐ3歳になるが、テレビばかり見せていることを反省している。支援センターで遊ぶことの重要性を感じつつ、毎日行くのは難しい。お勉強系はあまり好きではないが、スライムやねんど、お絵かきなどの遊びを提供したい。どのような遊びを提案すれば良いでしょうか。
もうすぐ3歳です
やっぱテレビばかり見てたら
見てない間、他の遊びしてる子達と比べたら
頭ボケますよね、、
反省です。
最近、楽さをとってました🥲
なにがあったかってことはないんですが
久々に支援センターにつれてったら
やっぱり子どもは子どもらしく?
遊んだほうがいいよなあと、、
でも、毎日はなかなかいけなくて。
夏場はおうちメインなんですが
なんか、将来のためになるような過ごし方ができたらなあと、、
かといって、ひらがなやパズルなどお勉強系はあんまし好きじゃないみたいです。
みなさんどんなあそび提供してますか??
スライムとかねんど、お絵かき、お料理好きです
遊びっぽくしたお手伝い系とかですかね、、
- ママリ

ままり
子どもの興味のあること、好きな遊びでいいと思います!
下の子も感触遊びが好きで家だと粘土やスライム、塗り絵や工作することが多いです。
幼稚園から貰った冊子に、
幼児期は砂遊びや水遊び、虫取りなど嗅覚や触感など使った体験遊びが大事だと書いてありました。テレビだと視覚や聴覚頼りの情報収集に偏ってしまう、体験を通して獲られる感覚は今しか身につかないと書いてありました。
台所育児もいいと言いますよね!私は準備や段取りが難しくて簡単なことしかできてないですが、夫のいる休日はお菓子作りや餃子作ったりはたまーにしてます😊
コメント