
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも上の子は超ビビりで神経質ですが、下の子はびっくりするほどの暴れん坊でそれはそれは大変です…笑
お兄ちゃんの時は何もしなくてよかったのに、下の子が生まれた瞬間から柵やらプレイマットやらで防御して家を壊されないよう必死です😂
やはり性格が大きいかもしれません…

ママん
生まれ持った遺伝子というか気質はありますよね😅
私は3人兄弟で同じ環境に
同じ習い事に、高校までは同じ学校で、同じ母親で育っているので性格がバラバラです😂
こう育って欲しいと勝手に親心で思っちゃいますよね😂
長所を伸ばすしかないので、大人しくて優しいって言うのも誰でもできる性格じゃないと思います!
やんちゃで、騒がしくて
優しさよりも自己欲求!っていうタイプもいるので
お子さんは素晴らしい気質持っていると思います😊
とは言え天真爛漫な要素も確かになって欲しい性格と思う親は少ないくないと思います😂
お友達の中で天真爛漫な子がいたら、そういう子の近くで遊んでみると日々の行動や考え方など自然に学べる機会もあり、お子さんの可能性もさらに広がるかもしれないですね!
気質もありますが、周りの影響もあるので、ほんの少しでもお友達から学べたら楽しく成長できるかもしれないです😊
-
ママリ
コメントありがとうございます😭
なんかすごく言葉が胸に響いて、嬉しくて涙が出ました😭
短所ばかり目がいってしまい「絶対に次はお兄ちゃんとは違うように‼︎」と思ってしまっていましたが、確かに上の子も良いところ沢山あるなと…。完璧な子どもなんていないですもんね💦
優しいところを大事に伸ばしていきたいと思います。
しかし3人兄弟、バラバラなんですね😳!やっぱり生まれ持った気質のようですね🤔
本人が大人しい為、周りも同じようにおっとりした優しい友達ばかりです😂
好奇心旺盛な男の子には近寄ろうとせず、いつも距離をとっているのでもどかしく思っています笑
この先、色んな人がいるのに社会に揉まれて生きていけるのかなーと、今から不安になります🥹💦
まだ6歳だし、これから色んな人と関わることで性格も変わって行くのかなと見守りたいと思います- 7時間前

はじめてのままり🔰
一年生の男の子いますがうちもそうです。完全性格がわたしです💦
わたしは過保護に育ててしまって後悔してるところもありますが一概にそれがダメだったとも言えないよなと😶🌫️
うちの子はすごく繊細で臆病です。
でも天真爛漫だとそれはそれでわたしも心配になりすぎるのでまぁいいかなと思ってます🥺回答ではなくすみません💦

ママリ
素質の部分が大きいのかな〜と思います!
友達の子が、上の女の子は産まれてすぐからギャンギャン泣きまくりずっと抱っこしてないとギャンギャンな感じで今もヤンチャの6歳ですが、下の男の子は産まれてすぐからおっとりニコニコ天使のまま4歳に育ってます😂
産まれてすぐからこんなに性格出るんだねって話してました🥹

mizu
双子でも性格が正反対になったりするので、やはり生まれ持った気質の要素が大きいかなと思います!
うちは上の子が超手がかかるタイプ、下の子が穏やかで優しいタイプです☺️
同じように育ててるつもりでも全然違って驚きます!
ママリ
コメントありがとうございます😭💕
周りも男兄弟のところは弟がヤンチャで大変💦というのをよく聞くので、「大変だね」と言いつつも「いいなぁ」と内心思っています🥲
お兄ちゃんの時とは何か環境が変わったりしましたか?お兄ちゃんは保育園行かなかったけど、下の子は早いうちに保育園に行っているとか😂
全く同じ状況だとしたらやっぱり生まれ持った性格ですよね…親がどうこうして変わるものじゃないのかなと🥹
はじめてのママリ🔰
お兄ちゃんの時は絶賛コロナ禍で、小さい頃は公園とかで遊ばせたりがあまりできませんでした💦
発達グレーでもあるので、かなりのんびり成長してます!
下の子は生まれた瞬間から近所に歳の近いお友達がたくさんいて、おもちゃもお兄ちゃんのものがたくさんあるしでかなり刺激が強かったのは確かです!
でも多分こういう性格なんだと思います笑