

はじめてのママリ🔰
学校にもよると思いますが、おそらくコロナ禍以降、学校行事がグッと減ってビデオカメラが必要なレベルの行事はうちは入学式、卒業式、運動会くらいです💦
運動会もビデオカメラで撮影されている方は保育園の時より少ない印象です。
参観日はあまりカメラを向ける雰囲気ではないですが、撮る方はスマホで撮られてますよ😊
音楽会など、他にも行事が多い学校ならビデオカメラがあってもいいと思いますが、スマホカメラの性能も上がってきていますし、わたしはスマホのカメラで充分だと感じてます!

はな🔰
幼稚園の頃は運動会でビデオカメラ使用のご家庭たくさんありましたが、小学校では少数派になりました。
演劇発表会などでは、ビデオカメラ持ってる方たちにクレーム入ったりとトラブルになりました。
正直、すごく邪魔です···
幼稚園の頃はビデオ席設けられていたのでよかったのですが😭
DVD販売あるので、ほとんどのご家庭がビデオ撮っていません。
スマホくらいですね。
園庭での人口密度や学校によってルールなどもありますから、入学する学校のルールや慣例を確認してから購入するといいと思いますよ😊

3kids
1人目出産の時に購入しました✨
入園式やお楽しみ会、参観日、運動会、卒園式などの幼稚園行事とお宮参りや七五三などにも使いました☺️
うちの園は結構みなさんビデオ持ってこられてるので園によって違うかもですね😊
撮影禁止の行事は前もってお知らせがありました🫶🏻

はじめてのママリ🔰
上の子のときに購入したのを使ってます
ズームしたときとかにスマホよりやっぱり写りはいいです
ただ今から新しいの買うなら一眼レフ買うかな
一眼レフでも動画とれるので
コメント