※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
niko
子育て・グッズ

離乳食の準備方法や自然派育児の考えについて聞きたいです。

離乳食は皆さんどう用意してますか?
昔はスプーンで潰してあげてたと言われますが
そんな感じであげてる方いますか?

しっかりミキサーにかけたりおかゆを作って冷凍したり
親からすると昔はそんなことしなかったと言われました

自然派育児のかたの離乳食についての考えもききたいです

コメント

子ヤギ

うちの親も同じこと言ってました😅
ですが、私はおかゆや野菜は細かく切って15gずつに分けて冷凍ストックしてます!
そのほうが、すぐに温めて出せます。最近になって、夕飯は大人の味噌汁をお湯で薄めて具はスプーンで潰してあげたりしてますよ😊

  • niko

    niko

    そうなんですね(๑>◡<๑)
    やはりストイックが便利ですよね

    • 6月8日
空豆

私は裏ごしした状態ので冷凍して1週間かけて食べさせてます。毎回1食分作るのが面倒くさくて笑
よく親世代が、昔はしなかったのにと今の育児の仕方を否定?みたいな事言ってきますが、昔は昔!今は今のやり方があると思ってます。どっちでも子供が食べやすそうなら良いんじゃないかなと(^^)何か悪い点でもあるのでしょうか⁇

  • niko

    niko

    そうですよね(*゚∀゚*)時代で違いますしね💦毎日じゃこちらがもたないですよね

    • 6月8日
にゃおぷん

ブレンダーも考えましたが潰しすぎてしまうかな~と思い、地道に裏ごししてます( ・ω・)うちの母も裏ごししてたので、スプーンで潰すだけというのはもう少し月齢上がってからな気が…!

作りたてを食べさせたくて、なるべく朝作ってます⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾

みおっち

最初の10倍粥は、こし器にお粥乗っけて、すり鉢で潰してました❗
ミキサーは買いませんでした
ある程度、ごっくんが上手になってくると、スプーンで荒く潰してました❗

あーか

ブレンダーでガーッとやってました(・ω・)/
保育職だったので、昔の育児と今の育児との違いみたいなのも学びましたが、昔はこうだったのに…っていうのはあまり取り入れない方がいいかなと思います(´・ω・`;)
医療や研究が進んだ分、こちらの方が適しているっていう育児になってきているので…
離乳食で言えば、アレルギーの治療の仕方や検査の方法、アレルギー項目も変わってきてますし。
うちも母がよく、昔はそんなことしてなかったのに今はするんだね!!みたいにいうこともありますが、そうだったんだねー程度にしか聞いてないです笑