※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
り
子育て・グッズ

小学4年生の女子が自由研究のテーマを探しています。理科で調べたいが、虫は苦手です。何か良い案はありますか。

小学4年生、自由研究
何したらいいと思いますかー???😭

今年から、理科か社会
模造紙にまとめる
みたいで😓😓😓

理科で何かを調べようとは
思うんですけど、、
なにか、案をください😂😂😂
ちなみに、女子です😂😂
虫とかは苦手です😂

コメント

deleted user

花の構造とか
花の種類とかを私も4年生ぐらいのときに
したような気がします🙌🏻

ママリ

小学校後半の記憶は、
①今着てる服はどこでどう作られるのか?
②パパの職場見学と大人の一日
③よく食べるおやつの成分研究(添加物とか)
④お米のあれこれ(産地、銘柄、稲から米になるまでとか)
でした!!笑

咲や

うちの小4長男は、SDGsを調べて2年生に分かりやすく説明するためのスライドショー作成です😭

理科ネタだと
酸性、アルカリ性で
どの汚れにはどの洗剤が1番落ちるか?
水単体と洗濯洗剤以外だと、食器用洗剤やクレンジング、石鹸、歯磨き粉、重曹、クエン酸とか、汚れ落とせそうな物で比較

近所の動物園にいる動物で絶滅危惧種を調べる(動物園の看板や、ネットで動物名検索すると出てきます)
とかですね

ネットで見かけた過去の自由研究は
赤ちゃんの観察(生まれたばかりの下の子の世話も含めて)
1日お母さんの仕事体験
とかありました

学研キッズネットに行くと、色々自由研究のネタありますよ
https://kids.gakken.co.jp/