※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

何故か私だけ無視してくる保育園ママ昨年から今の保育園に転園してきま…

何故か私だけ無視してくる保育園ママ

昨年から今の保育園に転園してきました(当時は2歳児クラス、今は年少)

一学年16人ほどの中規模の園です

同じクラスのママさんで、ほぼ喋ったこと無いのに、私にだけ無視?してくる方がいます

他のママさんとは普通に話してます

最初はそういう態度に気づかず、(というか同じクラスのママということに気づかず)お迎えの時に一緒になったときには挨拶をしていましたが
基本的に挨拶はスルーされます

めげずに挨拶しつづけていたら、最近はたまに返してくるようになりましたが、
基本は私がいるのに気付くと、パッと顔をそむける・うつむく等で避けようとしてきます

その方の娘さんには、私はよく話しかけられるので、私もよく話しかけます(そのママさんの前で)
おはよ〜〇〇ちゃん、とか、可愛いぬいぐるみ持ってきたんだねぇ、とか。
でもママさんは完全スルーです。

だんだん、私も腹が立ってきました。笑
なんなんですかね???

挨拶やめようかなとも思いますが、娘の前でそんなこともしたくないし。(娘はクラス全員のママパパ覚えてるので、一緒の時間になると「〇〇ちゃんのママだー!」と言います←娘のこれも、無視されますが笑)

なんにもしてないのに、むしろめちゃくちゃ親しげに接してるのに何なんでしょう。
私が転園組だから??

ほんと会うたびに無視され、いやなきもちになります笑
気にしないべきとは思うものの、子供を連れてる前でなんであんな人を嫌な気持ちにさせる態度を取るのかなーと不思議です。

コメント

まる

嫌な気持ちになりますね…
子供よりも子供なんだな😇と思って気にしないでいいと思います!

ぞう

それは不快だし、子供の教育に良くないですよね。
人として、どうなの?っと思います。


わたしだったら、『◯◯ちゃんママ おっはようございまーす!』
っと、わざと、デッカい声で挨拶して、無視されたら、『こんな大っきい声でも聞こえなかったのか、なんだろう』とデッカい声で独り言を言います。

返してくれたら、毎日同じこと繰り返します。笑

同じ土俵にのるべきではないかとは思いますが、大っきい声で、わざと言ってしまいそうなのが、わたしです!笑

子供達のお手本にならなきゃいけないのに、恥ずかしい人ですね。。。
関わらない方が良いかと思いますが、ママリさんの言う通り、お子さんの前なら、無視するより、このまま、挨拶は続けた方が良いかと思います。。。

ママリ🔰

私もシカトされてましたー!そういう人なんだなと思ってたら他の方とはにこやかに喋っててビックリしました😂
とりあえず挨拶してましたが、ある日にこやかに挨拶が返って来てビックリしてたら、奥に園長先生がいた時で「人前では返すんだな嫌なやつ」ともっと嫌いになりました🥹笑

はじめてのママリ🔰

ママリさんが何かしたわけじゃなく、新しい人が嫌いな人っていますよね💦私のグループに入ってくるなよ、みたいな学生時代の女子みたいな人笑
その人が悪いだけなので気にしないしかないですよね。